« 籐ノ木山 ③ | トップページ | 安神山・鷲ヶ頭山縦走 ① »

2024年11月14日 (木)

籐ノ木山 ④

 やっぱり、こっちが正解じゃったんじゃの。そう思いおもい、ユル坂を下っていくと、崩落した土砂の溜まった河原に出てきました。はてDscf8576、どっちに行ったらエエんじゃろ。ここで、コンパスチェックしてみます。すると、どうも北方向は左。まともなルートは見当たりませんが、そちらへと歩き進めてみます。するとやがて、埋まった砂防堰堤。

 左右どっちかには、山道があるかもしれんの。そう思うて、まず、左へ行ってみます。トゲのある草がジャマをしますが、かき分けて進みます。じゃが、左岸にはそれらしい道のようなものは、見当たらんの。せうがない。右側か。さっきのトゲ草がじゃま。じゃが、何とかそれを踏みつけて乗りこえ。右の段差を上りあげてみます。

 山際まで行ってみると、ありました。道のようなもの。これなら行ける。途中かなり、草っぽいところもあったけど、何とか山道が続いとDscf8567るで。そして、右側にあった道路へ乗り上げます。ふり返ってみるけど、入口はさっぱり分からんで。ま、今日のところは、とにかく下山。途中にあった次の砂防ダムんらしきところで、休息。

 靴に溜まったゴミを出して、クマ鈴もしまいます。そこから、左右にポツポツとある墓苑やりすごしつつ、ズンズン下りていくと、藤ノ木山登山口が、左に見えてきました。さぁ、往路に入るで。大回りしたりせんよう、コースを確かめながら歩を進めます。長い距離じゃったがやがて、熊野役場前バス停にたどりついたのが、14時28分。

 時刻表をチェックすると、次のバスは14時55分。よし、今日はゆったり、山歩きデータの書き出しをせむ。ところが途中、通りすがりのオDscf8507バぁが、ジャマをする。まぁ、どういうこたぁなかったの。彼女が持っていた花束の、小さな一輪を落としていったけど、こちらもそれを拾うこともなく。やがて、やって来た田舎時間のバスに乗って、地方「都市」へと戻ります。

♑ :(了)

« 籐ノ木山 ③ | トップページ | 安神山・鷲ヶ頭山縦走 ① »

東広島・熊野」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ