« 雲月山 反時計回り ② | トップページ | 女生城山 ① »

2024年8月19日 (月)

雲月山 反時計回り ③

 そこから0.7㎞ほど。ちょっとばかり急坂もあったし、やっぱり、なかなかたどり着かんかったけど、それでもようやく雲月山山頂。じDscf7883ゃが、ベンチもないし、木陰もないんじゃ。山頂標柱の前の草の上に座って昼メシ。気温37.3℃、湿度46%。ときおり風が吹いて、汗をかいた身体には涼しい。じゃが風が止まると、まともに陽が照りつけて、まさに酷暑。

 若干、食欲減退気味じゃけど、何とかオムスビとユデ卵(何と半熟じゃった)は、食べきりました。じゃが、相棒は…。もともと食が細いんじゃけど、持ってきたオムスビ1個を口にすることもせず。こっちが食べ終えるのを待つのも暑い中、大儀かったんじゃろうけど、こっちが食べ終えるやいなや、景色を堪能する暇も与えす、「すぐ行こう」との提案。

 それで、少しばかり腹を落ち着かせることもできぬまま、出発。やっぱり、極限に近い状況になると、それぞれの体調の差異が出てくるDscf7895から、せうがないのぉ。ま、これからは基本的に下り。さほど無理なことではないので、進言に合わせて下山にかかります。はじめのうちは、やや草っぽくなりはするものの、ユルい稜線。

 それをたどって、先端の859から、尾根沿いに北東へ下りていくルートにさしかかります。このあたりから、やや急な坂。それまでと違うて、かなり下草が茂っとるで。それでもやうやう、鞍部に下りて板橋を渡ると案内標示。これに従って、駐車場をめざします。じゃがここからが、今日一番の坂という感じがします。標高差60m。0.3㎞ほど。

 何とか乗り切って、たどり着いたのが計画の南駐車場。クルマが1台。ここで、ひと息。説明板を読むと、この山名を広島からは「うづDscf7903つきやま(?)」、島根からは「うんげつさん」、「うづきやま」と呼ぶとのこと。さてと、相棒のクルマはもう一つ上の駐車場。これも、標高差30m、距離は0.5㎞ほどなんじゃが、疲れた身体には結構なもの。

 何とか歩きとおして、屋根付き休憩所にたどり着きます。水分補給したり、汗に濡れた衣服を着替えたりしていると、クルマが1台上ってきました。そして、ここに入ってきた男性。あいさつを交わすと、「今日はここで昼メシを食べに来た」とのこと。地元の人らしい。今年は天候の加減で、山焼きをせんかったとのこと。

 それで南側ルートが草深かったんかどうかは、よう分からんが…。ようやく、身支度が終わったので、男性に分かれを告げ、相棒の待つDscf7906冷えたクルマに戻って帰途につきました。途中離合スペースをチェックしつつも、何とか幸いなことに対向車と出会うこともなく無事、一般道にたどり着くことができました。後はゆったりと~。

♈ :(了)

« 雲月山 反時計回り ② | トップページ | 女生城山 ① »

県北部」カテゴリの記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ