« 大将軍山・銭壷山 ④ | トップページ | 石嶽山リベンジ 反時計回り ② »

2024年5月30日 (木)

石嶽山リベンジ 反時計回り ①

2024年5月22日
天気:薄晴れのち曇り
気温:23.8~29.0℃
湿度:40~50%
風速:1.0~3.6m/s(広島)

熊野保育所前バス停9:59ー貯水タンク登山口10:23ー尾根すじ乗り上げ10:42ー天狗平10:47ー「西」展望岩11:20ー呉地ダム分岐11:25ー石嶽山11:33ー「北」展望岩11:35~11:55(昼食20分間)ー身代り大師12:08ー乳地蔵12:17ー砂防ダム下山口12:33ー熊野保育所前バス停12:57ー熊野町役場前バス停13:01

 今日は、3月に時計回りでチャレンジして、2ポイントで迷いにまよった石嶽山にリベンジ。時計回りか、反時計回りか、どっちにすべDscf7347やと考えこみましたが、ここは確実な反時計回りで、迷走箇所を確認せにゃぁいけんのぉと。アンチカウンタークロックでチャレンジすることに。まぁ、さらにもう一度、カウンタークロックで歩かんとコースの完成はないんじゃが…。

 ま、それはそれで、楽しみが増すだけじゃ。そう、プラス思考を重ねつつ、今回も早出はせずに、前回時計回りで行った時刻で出発するつもり。じゃが、ナビタイムをチェックしてみると、3月のときと同じ、バスセンター発9時18分発に乗るつもりじゃったんじゃが、いつのまにかバスダイヤが変わとって、8時50発の便しかないんじゃ。

 まぁ、大した負荷にはならんから、それで行かむ。バスセンターには、馴染みのYRZ氏。この間、4月5月と孫との山行が、雨で中止せざるを得なかったことを告げます。「雨が多かったからね」などと「世間話」。すると彼から、今年の梅雨は長うて、夏も去年以上に暑いらしいとの情報。その真偽のほどはよう分からんけど、さもありなむと応答します。

♌ つづき:石嶽山リベンジ 反時計回り ②

« 大将軍山・銭壷山 ④ | トップページ | 石嶽山リベンジ 反時計回り ② »

東広島・熊野」カテゴリの記事