大竹・黒滝山 反時計回り ①
2023年9月13日
天気:晴れのち曇り
気温:25.1~35.9℃
湿度:42~58%
風速:1.1~2.7m/s(大竹)
後飯谷バス停9:47-後飯谷登山口9:56-三分岐10:15-双耳峰展望尾根10:18-ミス空山標柱10:22-桜サク祠10:29-大滝展望地10:49-尾根分岐10:53-瀬戸内海展望岩11:06~11:22(昼食16分間)-黒滝山11:28-北展望地11:34-黒滝山11:49-下り口11:50-谷分岐11:59-第一トンネル下山口12:34-後飯谷バス停12:49
今日13日は、17日調整日での山行を見すえるとともに、さらにいまだに予想最高気温33度という残暑もあることから、総距離4.14㎞の大竹・黒滝山行を計画しとったんじゃ。ところが、今回はこの前と逆の反時計回り。あの急坂を下りるんかと思うと「恐れ」が先立って、若干の気おくれ。あれこれ、考えてみることに…。
じゃがやっぱり、これにしよ。脚の調子が悪いと、気分も臆するわぃ。何、天応の天狗岩山のような急勾配じゃなかったんじゃ。大丈夫。そう、前を向きます。そして、いくつかネット情報をチェックしてみるとようやく、反時計回りに歩いた記録発見。このハイカー、時計回りより、こっちをお勧めとのこと。「第一トンネル口からの上りはどうも…」ということらしい。
人それぞれじゃの。じゃがこのページ。瀬戸内海展望岩には立ち寄っとらんのに、海方面の明け方の双耳峰が見える写真。これが、363.8三角点近くの尾根あたりでのポイント写真になっとるで。おかしいの。その前々の写真と空の明るさも違うような気もするし…。ひょっとして、適当に引っ張ってきた写真を貼付したんじゃなかろうか。
♍ つづき:大竹・黒滝山 反時計回り ②
« 石嶽山 反時計回り ④ | トップページ | 大竹・黒滝山 反時計回り ② »
「西部」カテゴリの記事
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ④(2023.11.09)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ③(2023.11.08)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ②(2023.11.07)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ①(2023.11.06)
- 大竹・黒滝山 反時計回り ④(2023.09.21)
最近のコメント