広島南アルプスショートコース順縦走 ③
「まだ始まったばかりですぜ」「何とかなるじゃろ。頑張って」と激励。気分を和らげるために、終着点となる八幡東小バス停前のポルシェ店の中古車の価格がメチャクチャ高いことなど話して、先行します。しかれども、彼が追ってくるようにして、小堀山ピークに着いたけど、ここでは休憩せんのかの。そんなことを思って下っていると、落ち葉に滑って軽く転倒。
大したこたぁないんじゃが、後ろから「大丈夫ですか」の声。ふり返ることなく「大丈夫」と返して、その後もマイペースで下りて行きます。その後、彼の姿は見んかったの。そのままゆっくり歩いたか。それとも、春日野あたりで…。そんなことを考えつつ、権現峠。祠で休憩する男女ハイカーの姿を横目に見て、上って行きます。
石山、観音山を通りすぎて、いよいよ丸山。ヒサシ着き山頂標示は無事じゃの。それを確認して、大茶臼山へと歩を進めていきます。こしき岩をチェックして、先へ。ここらは毎度「全力疾走」なんじゃ。気をユルめるわけにはいかんで。そうこうするうちに、畑峠。こちらに向かって、あいさつするバイク乗り。顔見知りじゃないがと思いながらも、返しておきます。
さぁ、大茶臼山への上り。大したこたぁないんじゃけど、歩くと結構な坂道なんじゃ。それでもやがて、山頂標示板。ここはいつも通り、通過点。さてと、「ガードレール越え」を下りて、展望岩へ。おっ、そこには3人の男性ハイカー。定岩、副定岩に立っとるで。鬼ヶ城山が何とか言うのが聞こえる。ま、せうがないの。ひとつ下の岩場に下りて昼食じゃ。
オムスビを食べはじめると、そのハイカーたちが下りだした。もはや今さら、定岩に戻る気持ちはなし。派手な服を着た先頭ハイカーはあいさつして下りたけど、その次に続くハイカー2人は、こちらを無視するかのように下りて行きました。ま、あいさつを返すのも面倒くさいけぇ、それでも一向に構わんのじゃが…。ちょっとばかり、気抜けの気分。
さて、ユデ卵も含めて食べ終えて、西に見える大峰山をチェック。よし、後半ルートにかかるか…。そのとき、後ろを見上げると弁当を食べる男性。あいさつして、定番パノラマルートを下りて行きます。脚は大丈夫そう。とはいえ、難儀な急坂を下ってやうやう、ユル坂に。あの、谷分岐は、見逃してしもうたの。それでも、代替ルート分岐は、たがうことなし。
終盤の急坂をやり過ごして、霊苑への坂を上ります。いつものように、アレチノヌスビトハギのあるルートは敬遠して、道路を下りて行きます。やがて、道路を渡って、柚木城山取付き。「今日は誰にも会わんの…」そんなことを考えつつ、急坂を汗して…。そしてやうやう、稜線にたどり着きました。ここからはしばし、ユル道じゃ。
♓ つづき:広島南アルプスショートコース順縦走 ④
« 広島南アルプスショートコース順縦走 ② | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 ④ »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
最近のコメント