« 南条山~並滝寺池 ② | トップページ | 鎮海山・鎮ヶ山・東山縦走 ① »

2023年3月29日 (水)

南条山~並滝寺池 ③

 そんなことで、下り立ったのは崩落沢。とにかく、これを下りてみよう。そんな思いで、踏み場所を探しながら歩いていくと、切り丸Dscf3943太の散乱するところ。その先に道路が見えます。これじゃの。そう思いつつ丸太を乗りこえて、歩を進めて行くと、ようやく道路に合流。コンパスチェックして、ここは右へ上って行くことに。

 結構な坂が延々と続きます。それでもようやく、池が見えてきました。この前と同じように大半が干上がとって、水があるのは、三分の一くらいかの。それからもしばらく上って、ようやく左に、虚空蔵山登山口。12時29分で、ここは通過。計画では11時53分の予定じゃったが、後は林道の下り坂。2.3㎞/hで計算しとるけん、何とかなろう。

 そういう気分じゃが、ペースは緩めんぞ。林道を進みながらやがて、Aコース登山口があるはずと、右の山腹に気を配りつつ下りてDscf3948行きます。林道は斜面をトラバースしながら蛇行しつつ…、それでもやがて、クルマが止まっている手前に、それらしき登山口。近づいてみると、「Aコース登山口」の標示板。ここじゃったんか。見上げてみると、立派な山道が続いていました。

 「じゃが、どこで間違えたんかの」と考えながら、下りて行きます。すると、たどり着いた下り口合流点は、往路で入ったより、ちょっと上の方じゃった。ずっと前、深堂山へ行ったときには、たぶん間違えんかったような気がするけど…。まぁ、今回は今回。さて、ここからは富士機械前バス停へと、急ぎます。

 じゃが、到着予定時刻の13時52分では、ここより、もうひとつ下の八本松病院バス停の方が早い。そう判断して、若干ユルめの上りDscf3949下りを経て、ルート図をチェックしつつ、その病院前バス停にたどり着きます。14時00分。バスの発車は、14時50分。ハイキングバージョンを解除して、山歩きデータの書き出ししつつ、しばし。

 すぐ後ろにスーパーがあるのを見つけたので、買い出しに。はじめての店、商品配列の様子が分からないので、ちょっとした戸惑い。それでも、定刻の2分ほど前には戻って、バスを待ちます。じゃが、なかなか来んの。早う来たんじゃなかろうのという不安。それはなかろうと思いつつ待って、ようやく、10分ほど遅れてやって来たバスに乗りこみます。

 やがて、八本松駅に到着。ここで、岩国行の電車に乗り換えます。西広島駅まで直通じゃけん安心と思いつつ…。やがて、広島駅に。Dscf3956いつものように、ガラッと乗客の入れ替え。隣に座ってきたのはアングロサクソン女性。おっ、こりゃぁ何かふれあわんといけんのという思い。そこで、”where are you going?”と聞いてみる。すると、”Iwakuni"とのこと。

 そこでもうひとつ、"where are you from?"というと、フランスからとのこと。おっ、フランス語か。シルビィ・ヴァルタンの歌を聞いて勉強したんじゃが…。いま浮かんできたのは、「ボンジュール・マドモワゼル」。それを伝えてみると、笑顔に。おっ、こりゃあ、ワシの英語やフランス語でも通じるんじゃのぉ。そんな嬉しい気持ち…。

♌ :(了)

« 南条山~並滝寺池 ② | トップページ | 鎮海山・鎮ヶ山・東山縦走 ① »

東広島・呉・熊野」カテゴリの記事