下蒲刈島 時計回り ①
2023年1月11日
天気:快晴
気温:11.3~22.9℃
湿度:32~46%
風速:0.6~3.0m/s(蒲刈)
塩浜新開バス停9:16-見晴台入口9:13-潮流見晴台9:53-木下隧道10:21-大平山10:51~11:14(昼食23分間)-西ルート口11:26-ヘアピンカーブ合流点11:48-187「三角点」ピーク12:15-竹矢来12:38-下山口13:20-見戸代バス停13:29
1月8日に下蒲刈島を反時計回りで歩いたばかりじゃが、大平山へのルートが計画したとおりに行かんかったんじゃ。ま、いずれリベン ジと考えとったけど、月間計画で予定しとった、竹原大乗の観応山~烏帽子形山縦走。距離は若干短いんじゃが、いまひとつ乗り気になれん。交通費も余計にかかるし。新平家山とかには、いったん下りて上るルート。
しかもそれをピストンするという難儀があるんじゃ。しかも、正規ルートを歩いても若干、帰宅が遅うなるというデメリット。そんなことを考えたあげく、今回は、この下蒲刈島逆コース、時計回りに挑戦してみようという気分に。ちょっとばかり、大平山から電波塔ピークへのルートに不安はあるものの、何とかなろう、何とかしよう。
ところが、朝のアクセス。この前の1月8日は日曜日じゃったんで、西広島駅発7時19分の列車は広駅に8時42分着で、8時50分発のバスに十分間に合うたんじゃ。それが今日11日でネットチェックしてみると、この便は広駅到着が8時50分。これか!。同時刻ではとても、国道にあるバス停まで行くことはできんの。何でか知らんが…。
♑ つづき:下蒲刈島 時計回り ②
« 下蒲刈島 反時計回り ④ | トップページ | 下蒲刈島 時計回り ② »
「東広島・呉・熊野」カテゴリの記事
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ⑤(2023.10.06)
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ④(2023.10.05)
最近のコメント