与茂九郎池 竹原小~小早川神社 ①
2023年1月2日
天気:晴れたり曇ったりのち晴れ
気温:14.5~23.9℃
湿度:28~41%
風速:0.3~6.8m/s(竹原)
道の駅たけはらバス停9:44-「おなし町」分岐10:02-小梨「峠」10:53-小梨亀山八幡宮11:03-大歳神社11:13-十八原穀神社分岐11:41ー与茂九郎池分岐12:13-与茂九郎池昼食タイム12:35~12:49(14分間)-道路復帰13:18-小早川神社バス停14:03
今日は、半世紀以上前になる、たぶん自分が小学校6年生かあるいは、中学校1年生のころ、遠足で向かったことのあるはずの竹原・与茂九郎池へ行ってみることに。地図で見るとかなり北の山の中。あのとき確か、池の前でみんなで昼メシを食べて帰ったけど、与茂九郎池は、もっと遠くにあるんでとか、後からそんな話が出とったような覚え。
「竹原」の25000分の1地図で、見覚えのあるこの池を見つけて、いつかそのうち行ってみようと思うとったんじゃ。それを、この1月2日、天気も良さそうなので、挑戦してみることに。正月の特別ダイヤを往路復路ともよ~くチェックして、「かぐや姫号」で竹原へと向かいます。バス後部に、トイレがあるのをチェック。これで少し安心。
道の駅たけはらバス停で下車。わが母校のひとつ、竹原小学校の前を通って進むと、斜め向かいにある中央幼稚園。その健在を確認しつつ、坂を上っていきます。民家が途切れて、左に分岐。「竹原市斎場」と「おなし町」への案内板。ここじゃの。そう確信して、歩を進めていきますが、さすがに結構な勾配になってきました。
♎ つづき:与茂九郎池 竹原小~小早川神社 ②
« 皿山・江波山 元旦ハイキング ② | トップページ | 与茂九郎池 竹原小~小早川神社 ② »
「県中東部」カテゴリの記事
- 竹原城山 小早川神社~大福地 ④(2023.03.03)
- 竹原城山 小早川神社~大福地 ③(2023.03.02)
- 竹原城山 小早川神社~大福地 ②(2023.03.01)
- 竹原城山 小早川神社~大福地 ①(2023.02.28)
- 与茂九郎池 竹原小~小早川神社 ④(2023.01.17)
最近のコメント