洞山 天文台~東尾根迷走 ④
ひょっとして、違う尾根を歩いとるんじゃなかろうかと、左右を見渡してみますが、他にそれらしき尾根は見あたりません。これで間違いなかろうと思いつつ…。じゃがやがて、尾根が下りはじめました。やっぱりこりゃぁ、違う尾根じゃの。結構なところまで、そのプラ杭はありましたが、ついに消え失せてしまいます。
ここまで来たらもはや、引き返す気にはならず。こうなったら、カン木を縫う空間をたどって下りるしかないの。急坂もあって難儀しますが、ようやく右に、建物のようなものが見えてきました。さっきから、クルマの走行音が聞こえるから、高速道路は近いと思よったんじゃ。この建物、ひょっとして、グリーンスポーツセンターの管理棟じゃなかろうか。
じゃが、その期待は外れてしまう。どうやら、個人の山小屋のよう。クルマが2台ほど止まっとったが、人の気配はなし。その向こうに道路が見えたので、そちらへ出て、北へ下りることに。すると予想どおり、高速道路の側道に出てきました。予定どおりのルートをと、東へ行きかけましたが、待てよ。このまま進んだら、大回りになるの。
今日はカン木ヤブこぎで、ロスタイムしとるはずじゃから、それを補うために切り返して、この側道を西へ進んでみよう。そう決断。多分、高速道を潜ることができるはず。下りたり上ったりしつつ、その西端まで詰めたところに、ガードがありました。ここには、ポリプロピレンテープの粗い封鎖はありましたが、それを乗りこえて、往路で歩いた道路に下り立ちます。
そして、ゴルフ場の間を通り抜けて、ゴルフ場下バス停に着いたのは、13時53分。バス便は14時15分。ゆったり、時間はある。この前のようにバスを行かせたりせんように、気をつけて待ちます。ハイキングバージョンを解除したりして、座っていると、足元にミミズ。土の中から出てきて、野垂れ死ぬパターンかの。
そう思って眺めていたら、何やら、エサを探すように進んでいます。そして、落ち葉の下に潜り込んだ。さらに、今度はアスファルトとの1㎝ほどの段差の際にへばりついて、留まっています。ミミズは、どの程度周囲の状況を識別できるんか、よう知らんが、それなりの目的を持って行動しとるんかもしれんの。
そんなことを考えているうちに、バスがやってきたので、踏まんように気をつけて、西条駅行に乗り込みます。東広島駅前から騒々しい子どもたちが乗ってはきましたが、車窓の風景を眺めながら過ごします。西条駅到着が少し遅れたので、予定の列車には乗れませんでしたが、すぐ次の岩国行に乗って、ボチボチとデータ書き出し。
♋ :(了)
追伸:まだまだ初心者
それにしても、グリーンスポーツセンターへのルート、今日は外してしもうた。またそのうち、時計回りに歩いて、間違えた問題のポイントを確認したいもの。ところでこのルート、「YAMAP」情報子によると「結果、よっぽどの初心者の方でなければ迷わず問題無く登れるルートでした☺️」という評価。これまで、幾百コースを歩いて来たから、そろそろミドルクラスくらいにはなっとるかと自負しとったけど、豈図らんや、まだまだ「よっぽどの初心者」クラスじゃったんじゃの。自らを戒めておこう。
« 洞山 天文台~東尾根迷走 ③ | トップページ | 三滝山 A~B ① »
「東広島・熊野」カテゴリの記事
- 石嶽山・石岳山縦走 ④(2025.03.19)
- 石嶽山・石岳山縦走 ③(2025.03.18)
- 石嶽山・石岳山縦走 ②(2025.03.17)
- 石嶽山・石岳山縦走 ①(2025.03.16)
- 籐ノ木山 ④(2024.11.14)
最近のコメント