折敷畑山 四季が丘~宮園 ①
2022年7月13日
天気:晴れ
気温:26.7~32.8℃
湿度:30~57%
風速:1.3~3.9m/s(広島)
四季が丘中央バス停10:12-四季が丘登山口10:28-黒折分岐10:55-古戦場跡11:12-折敷畑山11:21~11:36(昼食15分間)-古戦場跡11:43-365.5三角点11:54-フェンス越え12:26-宮園中央バス停12:36(推定)
今日は、昨年末に歩いた大崎上島の神峰山逆コースに挑戦するつもりじゃったが、正反対のルートをたどろうとすると、島に到着するまでにかなりのロスタイムがあることが判明。竹原から安芸津へ行く便が、不都合なんじゃ。バス便などもチェックしてみますが、どうもなさそう。そこで、ひと息入れて、他の方法を探してみます。
すると、竹原港から直接、島へ渡る船があることが判明。行く先は、垂水か白水。どちらも、耳に覚えのある地名。大西からよりは遠いけど、白水からなら何とかなりそう。事の本質は神峰山の逆コース歩きなんじゃ。多少そこまでの交通手段が違うても、問題はなかろう、さらに探ってみると、さんようバスという町内バスが、平日には運行しとるらしい。
これを利用したら、全コース6km余り。真夏の山歩きにはもってこいじゃの。と、そんなことで、交通機関の時刻チェックをしとったら、出発時刻ギリギリに。こりゃぁ、今日はちょっと難しうなったで。そこで発想転換、前座が長うなってしもうたけど結局、この前からずっと温めていたショートコース。折敷畑山逆コースに挑戦することにしました。
♊ つづき:折敷畑山 四季が丘~宮園 ②
« 八幡原尾崎湿原 ② | トップページ | 折敷畑山 四季が丘~宮園 ② »
「西部」カテゴリの記事
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ④(2022.09.19)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ③(2022.09.18)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ②(2022.09.17)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ①(2022.09.16)
- 津田鷹巣山・引寄山縦走 ④(2022.09.12)
最近のコメント