一峰寺山 大長~久比 ①
2022年6月29日
天気:快晴
気温:28.2~30.2℃(呉市蒲刈)
湿度:65~47%(呉)
風速:2.8~4.7m/s(呉市蒲刈)
大長港バス停10:08―登山口11:14-地蔵12:13-展望台乗り上げ12:46―一峰寺山12:49~13:05(昼食16分間)-久比バス停14:24
昨日6月28日、中国地方は梅雨明け宣言。観測史上最も早く、短かった梅雨。真夏の大雨の可能性が憂慮されますが…。いずれにしても、今年前半期は一日も休むことなく、里山探索をすることができました。多少の雨の日もありましたが、何とか時間帯や行く先を調整して、今日で34日め。ひと月以上、まるまる山歩きをしたことになります。
これまでになかった、「異」業じゃの。そのためかどうか分かりませんが、このところずっと、何となく慢性疲労が溜まっているような気分。じゃがこれまでの経験からして、まる一日休んだとしても、その後が「快調」ということにもなるまい。それに後半期は、健診で日程が割かれることは決まっとるし、大雨や崩落危険で断念せざるを得ない日もあるはず。
やっぱり、歩けるときは歩いとこ。そんなことで今日は、未踏大崎下島の一峰寺山に挑戦することに。遠いので現地での活動時間が限られます。マイペースの2.3㎞/hで計算したら、歩くだけで4時間20分。しかし、ネットの山歩き情報では3㎞/hくらい。これは、ランナーかもしれんし、足の速い人かもしれんから、あくまで参考程度にせにゃぁいけんが…。
♈ つづき:一峰寺山 大長~久比 ②
« 吉和冠山 冠高原入口~汐原温泉 ④ | トップページ | 一峰寺山 大長~久比 ② »
「東広島・呉・熊野」カテゴリの記事
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ⑤(2023.10.06)
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ④(2023.10.05)
最近のコメント