岩淵山~観応山縦走 ①
2022年5月18日
天気:快晴
気温:23.1~31.8℃
湿度:26~44%
風速:0.6~3.4m/s(加計)
石が谷峡入口バス停10:05-祠登山口10:19-659ピーク11:22-781.3三角点12:02~12:17(昼食15分間)-岩淵山13:06-ニセ岩淵山13:24-観応山13:48-スポーツセンター下山口14:23-湯来大橋バス停14:44
今回は、先週直前の雨のためおそらく、岩場が滑りやすうなっとるじゃろうと回避した岩淵山~観応山縦走に挑戦。あの恐ろしい岩場のロープ登りを思い浮かべるだけで、イモを引きたくなるし、コースの起伏にも、かなりの高低差があるんじゃ。前回は、このふたつで疲労困憊。総距離7㎞余りということで楽観しとったんか、後半で道迷い。
今日は、気を引き締めて行くぞ。石が谷峡入口バス停で下車。運転手のバス停アナウンス切り替えが遅かったのか、それを聞いて停車ボタンを押すと、すぐに止まった。もし悠長に構えとったら、通りすぎとったかもしれんの。10時05分に、バス停を出発。前方の突き出した岩山を見ながら、「さぁ、これからが試練」と覚悟を決めます。
いつ見ても、石ヶ谷峡の流れは美しい。そろそろ、登山口があるはずなんじゃがと、右側に目を配りながら歩いて行きます。若干紛らわしいところを過ぎて、目当ての祠。今日は正面から向き合います。すると、「岩淵・感応山登山口」の小さな案内板。それには「クライミングです」との文字が記されていました。
♍ つづき:岩淵山~観応山縦走 ②
« 岩国城~城山縦走 ④ | トップページ | 岩淵山~観応山縦走 ② »
「西部」カテゴリの記事
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ④(2023.11.09)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ③(2023.11.08)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ②(2023.11.07)
- 十方山 瀬戸の滝口からピストン ①(2023.11.06)
- 大竹・黒滝山 反時計回り ④(2023.09.21)
最近のコメント