« 広島南アルプスロングコース順縦走 ⑤ | トップページ | 音戸連山縦走 逆コース ② »

2022年2月 9日 (水)

音戸連山縦走 逆コース ①

2022年1月26日
天気:曇りのち晴れ
気温:11.7~18.8℃
湿度:33~45%
風速:1.0~5.0m/s(呉)

早瀬大橋9:55-竈神社10:11-山道取付10:15-鉄塔巡視路取付10:35-展望岩10:54-第二保塁跡11:08-手作りデッキ跡11:27ー砲台観測所跡11:30-岩ピーク11:42~11:58(昼食16分間)-早瀬砲台山330.8三角点12:02-342.2ピーク12:51-瀬戸島山13:10-古観音山13:40-南隠渡二下山口14:28-音戸市民センターバス停14:38

 昨年末、バスの年末ダイヤに合わせそこねて歩きだすのが遅くなってしまい、様子見の林道歩きになってしまった音戸連山。今回は、Dscf0352その雪辱を果たすため、早瀬大橋からまともに尾根すじを歩いてみることに。新たにネットで調べた、山道ルートも加えて臨みます。やっぱり、尾根ルートの方が見どころがありそう。

 ところで、西広島駅7時26分発に決めていましたが、直前に「JRおでかけネット」をチェックすると、19分発になっていました。「おかしいの」と思いつつ、それに従って早めに出発。駅で確認してみると、26分発も生きとるで。ま、早く着いたんじゃから19分で行こう。結局、広島駅で7分余りの待機。

 26分でも良かったんじゃが、優先シートながら西広島駅ですぐに座れたから、良しとするか。それに、乗り換えなしの直通便じゃった。さてと、呉駅到着は8時25分にもかかわらず、なべ桟橋行バスは9時10分なんじゃ。この次のJR便は9時05分到着。これにするか迷うたが、果たして、ホームから5分でバス乗り場まで行けるかどうか。

♑ つづき:音戸連山縦走 逆コース ②

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ⑤ | トップページ | 音戸連山縦走 逆コース ② »

東広島・呉・熊野」カテゴリの記事