« 神峰山 木江天満~大西 ⑤ | トップページ | 古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ② »

2022年1月10日 (月)

古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ①

2021年12月30日
天気:曇り時々晴れ
気温:9.3~20.8℃
湿度:28~38%
風速:5.0~8.2m/s(呉)

音戸市民センターバス停10:49-梵潮寺登山口11:03-林道乗り上げ11:14-古観音山南取付き11:36-瀬戸島山北取付き11:37-瀬戸島山南取付き11:49-399ピーク北取付き11:50-中継ぎ点12:05-林道三叉路12:29-昼食ポイント12:34~12:45(11分間)-早瀬大橋バス停13:41

 当初、定例日の12月29日は、大丸峯行を組んでいましたが、週末あたりから寒波が入ってくるとのことで、23日からの天気予報ではDscf0013「北部山沿いは、大雪に警戒が必要。強雪や積雪増加のおそれも」というコメントが続ていました。広島市の市街地でも、土日には雪が降って、早朝の橋などは真っ白。おまけに、29日の安芸太田町の気温は、最低-5℃、最高6℃とのこと。

 週が空けると、若干寒さは緩むらしいのですが、この分では、北部の山には雪が残っている可能性が大きい。そこで代替えを思案。南方の島の山行を検討してみます。そういえば、音戸あたりにはまだ、行ったことがなかったことに思い至り、ネット検索。すると、音戸大橋から早瀬大橋にかけて、縦走コースがあることを発見しました。

 稜線ルートの整備状況は、さほど芳しくはなそうですが、いざとなれば、稜線沿いに林道が走っているようなので、何とかなろう。そういうことで、この定例日にと思っていましたが、どうも天気は、雨っぽい予報。それに対して、30日は晴れ。年末年始の休暇期間じゃから、1日ずらしても、どういうこたぁなかろう。

♊ つづき:古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ②

« 神峰山 木江天満~大西 ⑤ | トップページ | 古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ② »

東広島・呉・熊野」カテゴリの記事