« 古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ④ | トップページ | 元旦 比治山行 ② »

2022年1月14日 (金)

元旦 比治山行 ①

2022年1月1日
気:曇り時々晴れ
気温:11.9~15.6℃
湿度:31~37%
風速:0.6~2.1(広島)

公園9:10-比治山トンネル南登山口10:24ー水道施設11:15-比治山トンネル北下山口ー公園12:58

 今年の元旦、うまい塩梅に年末から合意できていたので、家族で比治山を歩くことにしました。平和大通りを突ききって比治山へと向Dscf0067かいますが、三人いると必ずしも、歩くことに集中してばかりはいられません。近況などを話しあったり。途中、初詣客がパラパラいる白神社に立ち寄って、ご神体は岩礁じゃということを講釈したりして、1時間11分間。

 トンネル西口に着いたのは、10時24分。南側の階段を上りはじめます。ここから、「山歩き」に。右に分岐すると、歩きやすいモルタル坂。この前は通らんかったとこですが、まもなく上の道路に合流。それからもしばらく、上り勾配が続きます。やがて、次の交差を左に入ると、放射線影響研究所が現れてきました。

 今日の個人的なテーマは、三角点探し。この放影研のひとつ上の小高い丘に、宿舎のような建物。あそこにあるかもしれん。そう思って、坂を上らむとしますが、よく見ると、「関係者以外立入禁止」の標示が道に隅にあります。せうがないのぉ。ここは、気持ちを抑えつつ、後ろ髪を引かれる思いで、先へと進みます。

♋ つづき:元旦 比治山行 ②

« 古観音山・瀬戸島山~早瀬大橋 ④ | トップページ | 元旦 比治山行 ② »

太田川東流域」カテゴリの記事