広島南アルプスショートコース逆縦走 ③
さて、崩落谷を下りて己斐峠へ。そして、ジュラルミン階段。まぁ、捻れ階段より50段ほど多いだけなんじゃ。それにまっすぐで、捻れとりゃぁせんからの。そんなことで、何とか乗りきって、サンショの葉を噛みながら、パノラマルートの急登に挑みます。これが逆コース一番の難ルートなんじゃ。そうはいうても、何度も歩いた道じゃから、大丈夫。
それにしても、風が強いの。ルートに差しかかったあたり、下りてくる年輩の男性ハイカー。あいさつを交わすと、「精を出しとるね」のひと声。「はい」と短く返しはしたものの、ちょっと違和感。「それは、お互いさまじゃろぅ」という気分を引っ張りながら、展望岩に着いたのは、11時24分。15分間の食事休憩。
おりよく、風が凪いできました。気温14.8℃、湿度30%で、ウィンドブレーカーをはおれば、快適な部類。今日も、オムスビを食べ終えてからは、昼寝タイムはなしで、後半ルートに出発。大茶臼山山頂413mを経て、畑峠へと下りて行きます。やがて、丸山。ありゃ、また山頂標示板がのうなっとるで。「こしき岩」への案内板も折れとったの。
何でかの。「丸山」という名が気に入らんのじゃろうか。それとも、このピークに山名を標示することに腹が立つんか。何の主張もないから、その理由が分からんの。さてと、次は火山。いつものとおり途中、石山で展望をチェックして、権現峠から上りに入ります。シャシャンボの実、すでに、もぎ取られたんか。あんまりないの。
ひょうたん岩分岐をチェックして、たどり着いた火山山頂。何とここには、3つも立派な山頂標示板があるで。どうなっとるんかの。この山は、大切にされとるんかの。そんなことを思いながら、ひと息ついて武田山へと向かいます。急降を経て、春日野分岐コブ、下に崩落した谷の見える平和台分岐。さらに黒谷山から水越峠へと下ります。
そして、弓場ルートの急登を上り、稜線にたどり着いたところで、ユル坂に。しかしこの先には、いくつかのコブが・・・。それを乗りきって、ようやく、武田山山頂にたどり着きました。誰もおらんの。しばし、周囲の山々を見渡して、下山にかかります。展望広場のベンチで、温湿計をチェックします。
♑ つづき:広島南アルプスショートコース逆縦走 ④
« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ② | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ④ »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ④(2023.12.24)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③(2023.12.23)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ②(2023.12.22)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ①(2023.12.21)
- 広島南アルプスショートコース順縦走 ④(2023.12.14)
最近のコメント