« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③ | トップページ | 陀峯山 河内~深江 ① »

2021年10月28日 (木)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ④

 歩きづらいけど、何とかヤブのスキをぬって進みます。やがて、どん詰まりで、木橋への道がハッキリせんようになったので、小さな沢を029_20211024151001渡ってみます。何とか乗り上げてみたところ、右に夫婦スギ。その無事な姿を確認することができました。さらにその少し右奥には、木橋もありました。それにしても、谷は大崩落。

 じゃが、通いなれた場所なので、何とか歩けそうなところを見出して進みます。ちょっと、取付きは外してしまいましたが、七久谷尾根ルートに乗り上げ。いつもの、下のベンチでひと息つきます。今日は最後に難儀が構えていたにもかかわらず、展望所で完歩を祝うてしもうとったので、早々に先へと進みます。

 そして、再び谷へと向かいます。急斜面の難ルートは大丈夫じゃったが、問題は崩落沢渡りなんじゃ。結構な段差があります。着地が悪いと、そのまま下まで滑ってしまいそう。それでも何とか、通れそうなところを見つけだして、下りることに成功。しかし、ここで、汗で濡れていたズボンの尻は、砂まみれになったか・・・。

 対岸に乗り上げて、残っていた七久谷「谷」ルートに入ります。やがて、花みずき台下山口。ここまで来れば安心ですが、油断は禁物。ま033_20211024151001だ、日吉神社横の急坂下りがあるんじゃ。ま、そうは言うても、舗装道。何とでもなろぉ。そして、クルマの交通量が多くなってきた県道を渡って、古市橋駅へと向かいます。

 しばらくして、後ろに、高校生らしき女生徒ふたり。まだ、1年生くらいのように見えますが・・・、彼女らに追い越されてしまいました。同性・同年代の人とくらべて、歩くのが速いかどうかという質問が、健康診断の問診票にありましたが、どうも最近、自信がないの。今日も、今年6月の逆コースの縦走タイムから、1時間以上遅れたで。

♋ :(了)

« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③ | トップページ | 陀峯山 河内~深江 ① »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ