« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ① »

2021年10月14日 (木)

広島南アルプスショートコース順縦走 ④

 今日はやっぱり、暑いんじゃ。温湿計の最高気温は32.1℃。何度かタオルを絞ることも。その後吹く風は涼しいんじゃがの。さてと、020_20211009205201草沼道へ下りてゆくぞ。捻れ階段の左側斜面、どうも前より切れ落ち様が激しうなっとるように感じるが、気のせいかの。そして、今度は鬼ヶ城山への取付きじゃが、田方の土砂崩れは、あの大きなマンションの南側のはず。

 眺めてみると、すっかり片付けられとるようじゃが、遠目じゃぁわからんかも。竹林道は大丈夫じゃった。やがて、鬼ヶ城山。14時51分。もはや限界に近いけど、ここまで来たら、何とかいけるじゃろ。道行地蔵下の公園にある水道。腕や顔を洗って、水を汲みます。冷たくて気持ちよし。幸せ気分で、鈴ヶ峰東尾根にとりかかります。

 このユル坂がいつも辛いんじゃが、もはや、それがあまり苦にならんようになってきた。そして、最後の東斜面の急登。今日は、山際の安楽道をと思うとったが、いつのまにか谷側の難路を歩いとった。まぁエエ。とにかく上りきれ。そして、ラストスパートをかけて、東峰ピーク。15時38分。ここで、ゆったり休むことに。

 ベンチでひと息ついていると、西峰方面からやって来た男性。「久しぶり」の声。見たことあるような気がせんこともないけど、誰じゃったかいの。「前より顔色が良うなって、若返ったんじゃないですか」との追い。おかしいの。今日は体調が悪いんじゃがの。そこで「人違いじゃないですか」と返すと、「覚えてないかね」の応え。

 はて、どこで会うたかのと考えていると、その男性、「久しぶりに会えてよかった」とつぶやきながら、去って行きました。ま、「変026_20211009205601わった人」ということにしとこ。名前を名乗らんからサッパリじゃ。そういう知り合いじゃないんじゃろの。さてと、下り坂はいつも以上に堪えますが、これを乗りきらんことには帰れんのじゃ。

 ま、完歩祝いもしたので、気分は悪くありません。憩いの森下山口からは、舗装道路なので比較的歩きやすい。但し、陸橋の下りは堪えるの。新井口駅には16時31分到着。前回の5月より1時間遅れじゃ。駅to駅で9時間か。
 次の日は、脚が痛うてしゃがめんかったで。

♊ :(了)

« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ① »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ