深入山 東~西ルート ④
それからしばらく、下りて行くと案内標示のない分岐。はて、どっちかの。ま、ここはひとまず、広い方へ行ってみよ。その先、進んでみると、こっちに標示がありました。それに従って、南下山口をめざします。やがて、広場が見えてきました。中央の木陰には、7~8人のハイカーが休憩中。たどり着いたところには、「南登山口」の大きな標柱が建っていました。
広場の中央あたりには、グリーンシャワーの管理棟とやら。帰りのバス便まで1時間くらいあるはずじゃから、ここらの木陰で、しばし休んでもエエかとは思うけど、バス停までどのくらいかかるかの見当は曖昧。もし乗り過ごしたら、大ごとになるので、やっぱりバス停まで行ってからにしよ。
じゃが、そこからけっこうな距離。しかも、下り坂もあったんじゃ。いこいの村入口バス停に着いたのは、14時06分。バス便は15:39分発で1時間半以上あるけど、じゃがいまさら、戻る気分にはならず。バス停前の広場の木陰にあった、板切れの上に座って、山歩きデータの書き出しをすることに。これがほぼ、地べた座りなので、若干腰に堪える。
♎ :(了)
« 深入山 東~西ルート ③ | トップページ | 上勝成山・下勝成山 ① »
「県北部」カテゴリの記事
- 雲月山 反時計回り ③(2024.08.19)
- 雲月山 反時計回り ②(2024.08.18)
- 雲月山 反時計回り ①(2024.08.17)
- 龍頭山 反時計回り ④(2024.06.14)
- 龍頭山 反時計回り ③(2024.06.13)
最近のコメント