« 丸山 未踏ルート探索 ② | トップページ | 丸山 未踏ルート探索 ④ »

2021年7月24日 (土)

丸山 未踏ルート探索 ③

 ヘビを踏まんように気を配りながら、下りて行きます。ちょっとした段差もありますが、何とか乗りきって、丸い岩の上に到着。こ017_20210721075901れが、「こしき岩」のテッペンかの。それにしても、ここからでは、岩全体の姿が見えんけど、他にそれらしきものが見当たらんから、間違いなかろう。さてと、左に下りる道のようなもの。

 さらには、縦走路方面へ向かっているような分岐もありましたが、今回はパス。丸山ピークへと戻たのは、10時44分。予定どおり、ここで昼飯にするかと思って、広場に造られていた丸太ベンチに腰かけてみました。ところがここは、まともに日差しが当たって、ちょっと暑い。無理にここで食べんでも先を探すか。

 そう考えて、しばし歩を進めてみます。すると、三滝山が見渡せる、例の展望地。木陰になっとる。ここじゃの。10時49分。オムス019_20210721075901ビを食べることに。何となく嚥下しにくいような感じがするのは、ひょっとして、脱水がはじまっとるんかの。それでも、いつものように3つ食べ終えることができました。ところで、呉娑々宇山上空には、積乱雲。

 さてと、ここからちょっと長いんじゃ。そういえばこの前、小堀山で出会ったワッパ弁当ハイカーが言うとった、石山からの尾根ルート。いったい、どこのことなんじゃろ。石山からの西斜面は切れ落ちとるがの。そんなことを思い出しながら歩いていると、石山の手前あたりに、このところ見慣れた新分岐標示板。

 よう確かめてみると、「権現峠登山口⇒ 部谷公務店横 尾根コース (急下り有り)」と書かれていました。ははぁ、これじゃの。022_20210721075901彼女の言うとった尾根ルートというのは・・・。権現峠ルートに合流するんか。いつかそのうち、歩いてみよう。石山を下りて、権現峠。そして上り坂。まぁ、たいした距離じゃぁないんじゃがの。

 まもなく、目的の「そうめん滝」分岐に。じゃがその手前に、新しい分岐標示が・・・。「砂防堤横 ボーイスカウト、ガールスカウト野営場へ(新しく道が出来ました)」と書かれています。その行き先の見当がサッパリつきませんが、今日はパスじゃ。そして、「そうめん滝」分岐の方を下りて行きます。

 下草がらみの、ちょっとヤブっぽい急な尾根ルート。潅木を掴みながらの下り。ひょっとして、途中でさっきの新道と合流しとりゃぁ026_20210721075901せんかしらと思いつつ進みましたが、それはありませんでした。やがて、谷に入ると広くてユルい道に。もうすぐ滝じゃろかと思わせる雰囲気。その前に、伴峠ルートがあるはずなんじゃが。

♌ つづき:丸山 未踏ルート探索 ④

« 丸山 未踏ルート探索 ② | トップページ | 丸山 未踏ルート探索 ④ »

太田川西流域」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ