広島南アルプスショートコース順縦走 ④
しばらく歩いて、柚木城山ピーク。ひと息ついて、先へと向かいます。しばらくすると、途切れのない鈴の音。おっ、誰か近づいて 来とるの。そう思って、ふり返ってみると軽装の女性ひとり。あいさつを交わして、道を譲ります。ランニングですかと声をかけると、是の応え。そして、「今日は天気が良いですね」との言葉を残して、走り去りました。
さてと、こちらはマイペースで315ピーク。ここで、ひと息ついて西へと向かいます。やがて、乱れ階段。これをやり過ごして、草沼道から竹林に。おっこれは、少しばかり、崩落個所などが整備されとるんかの。ま、縦走者にとっては、ちょっとでも、歩きやすくなるのは助かる。ありがたいこと。
そんなことを考えながら、遊歩道に乗り上げます。そして、鬼ヶ城山への近道。いつもどおり乗り上げてピークで、窓ヶ山などを眺めながら、水分補給。さて、次は東峰。もうあと少しなんじゃが、終盤には堪える、ちょっとした上り坂がいくつかあるんじゃ。それでもこれは毎度のことと、気をひきしめて挑みます。
ユルいけど、ダラダラ続くような感じのする上り勾配。これを乗りきって、やがて、ショートコース最後の、東斜面の急登。もう、これだけなんじゃ。そう、自らを叱咤激励して臨みます。ま、それほど大げさな気合を入れるほどでもなかったか。そんなことを思いつつ、東峰に到着したのは、14時40分。
ベンチには女性ハイカーがひとり。先ほどのランナーではなさそう。あいさつは交わしますが、「天上天下唯我独尊」の雰囲気なので、話しかけることもなく、島々を眺めながらひと息。さてと、下山にかかるか。マイペースで下りて行きます。水場を左下に看過して、その先にあるカーブを折り返したあたりから、何やら鈴の音。おっ、さっきの女性ハイカーかの。
砂防ダムで、ハイキングバージョンを解除していると、その音が大きくなってきました。衣服を整えていると、さらに音が近くなってきたので、素早く済ませてふり返ってみます。じゃが、その姿は見あたらず。ま、それ以上追究は、することもなし。そこからもマイペースで下りて行きます。やがて、憩いの森下山口。そして、完歩祝いをしながら、新井口駅へ。
♒ :(了)
« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 鳴滝城山時計回り+鳴滝山 ① »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
最近のコメント