« 広島南アルプスロングコース順縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ③ »

2021年3月16日 (火)

広島南アルプスロングコース順縦走 ②

 定番の弓場ルート急坂。新道を選んで下っていくと、水越峠に下り立ちました。さてとここから、ところどころにある急登を乗りこえて、006_20210314173301黒谷山稜線に。じゃが、上りながら山頂標示板を意識しとったにもかかわらず、いつのまにか見逃してしもうた。まぁ、エエ。引き返してチェックすることもなかろうと、そのまま歩を進めます。

 やがて、分岐ポイントをチェックしつつ、火山山頂へ近づくと、人の気配。乗り上げたところ、男性ひとりと女性がふたり。あいさつを交わした男性から、「武田山から?」とたずねられます。まぁ、大雑把にはそんなものと思ったので、是と答えておきます。女性らは別グループらしく、南へと歩きだしました。

 いずれ追いつくで。そう思いつつ、ここでちょっと間食休憩。ひと息ついて、丸山へと向かいます。下りて行くと、烽火岩に、そろいの007_20210314173301ピンクの上着をはおった女性がふたり。あいさつを交わしますが、さっきの女性とはちょっと違うような・・・。その先の岩場の手前でたたずむ女性ハイカー。こちらが、ピークで見かけたふたりのよう。

 どうも、前の人が携帯で話し中の様子。「お先に」と声をかけて追い越します。まもなく、ひょうたん岩分岐。案内標示が健在なのを、横目でチェック。通りすぎむとしますが、この標示板、何が書かれとったかの。改めて見んと近づいてみます。すると、さっきの女性ハイカーズの気配。「そっちへは、行かんの」との声。

 「今日は行かんよ」。「だいぶん前のことじゃけど、ひょうたん岩への下りルートは、途切れとったしね」などと応えたりして、ちょ012_20210314173301っとしたふれあい。さぁ、今日の目的は縦走なんじゃ。そう、思いを新たにして下りていると、上ってくる軽装の男性。そして後からふたり。おそらく三人組かも。「あと何分ですか」との問い。

 「30分くらいですかね」と言うと、「まだ30分も」といった反応。そこで、ハングウォッチをチェックすると、10時30分。前回の山行時刻メモから割り出して、15分かな。これは下りタイムじゃから、上ったら5分くらいプラスして、あと20分くらいかねと告げると、納得した様子。権現峠へ下りてみると、「火山まで30分」とありました。

 これならなるほど、あの答えに、疑問を感じた理由が分かります。じゃが、歩くペースは、それぞれ違うけんの。さてと、小堀山の山頂標示が015_20210314173301見あたらんかったような気がしますが、見過ごしたんじゃろうか。ま、それはそれ。権現峠を過ぎて、石山に乗り上げます。ユル稜線を、観音山から丸山へたどり着いたのは、11時15分で、何と‐7分。

♊ つづき:広島南アルプスロングコース順縦走 ③

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ③ »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ