« 筆影山・竜王山 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »

2021年3月15日 (月)

広島南アルプスロングコース順縦走 ①

2021年3月10日
天気:快晴
気温:14.2~28.9℃
湿度:23~45%
風速:1.4~5.6m/s(広島)

安東駅8:15(-3)-相田登山口8:29(-4)-カガラ山8:51(-1)-武田山9:27(-2)-火山10:16(-4)-丸山11:15(-3)-大茶臼山11:51(-6)-展望岩11:56(‐6)~12:11(-6)-柚木城山13:05(-5)-315ピーク13:24(‐3)-鬼ヶ城山14:15(-4)東峰14:51(-3)-西峰15:06(-7)-八幡東下山口15:49(+2)-八幡東小学校バス停15:53(+2)
( )内は、2021年1月20日との比較

 安佐南区相田登山口から佐伯区八幡東下山口までの19㎞近くの縦走となると、このところ調子の良い朝を迎えているにもかかわらず、004_20210314173301いつもながら、ちょっと気分は重い。朝の買い出しのときにも、顔なじみの店員に泣き言をこぼしてしまいます。じゃが、今日の天気と気温では、休むわけにはいかんで。まぁ、淡々と出かけよう。

 ちょうど、通勤通学のラッシュアワーになるのか。可部線に乗り換えてもしばし、座ることができなんだ。それでも、何とか下祗園駅あたりで座って、大町駅に。さらに、アストラムラインに乗り換えて安東駅を出たのが、8時15分。3分ほど早いけど、おそらく、便の乗り合わせが良かったに違いない。

 相田登山口にも‐4分で、ほぼペースをキープ。岩道を上って、カガラ山には8時51分。途中で上着を2枚ほど脱いだりしたから、ちょっとロスタイムになったかの。吹通しを過ぎて、急坂を上ります。武田山へは9時27分で-2分。まぁ、こんなもんじゃろ。誰もおらんけど、ここでひと息。水分補給して、火山へと向かいます。

♊ つづき:広島南アルプスロングコース順縦走 ②

« 筆影山・竜王山 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ