阿武山 別所団地~七軒茶屋 ②
じゃが、ちょっとばかり、心にできた「空」。そうじゃ、明日予定しとった阿武山に行こう。1日を空けるのは、いまひとつなんじゃ。まだ6時台。これから、買い出しに行っても、ゆったりと出発時刻。ところがそして、西広島駅に向かわんと、新己斐橋にさしかかったとき、見上げてみると、近くの山々は緑。
じゃが、ちょっと奥の広島南アルプスあたりは稜線が白い。そして、阿武山あたりには、どうも白い雪雲に覆われているよう。こりゃぁ、止めようて。ここまで来て引き返したことは、今までないけど、「賢者の選択」と行こう。やっぱり、明日でもエかろう。そんなことで、その翌日の今日2日にかけます。こうなったら、よっぽどのことがない限り、後には退かんで。
そう決意して臨みますが、最悪の場合には、それなりの対応をするつもり。予報では雪も降らず、1日より気温も若干高そう。これなら残雪も溶けるかも。そんな期待を胸に、出かけます。車窓から眺める山々、武田山あたりには、ちょっと木々の枝に白いものがチラホラしてるような気がしますが、大したことはなさそう。
但し、阿武山は今日も何となく、雪雲に覆われているような感じ。しかし、もうここまで来たら、上るのみじゃ。上八木駅で降りて、別所団地へのルートを、半ば勘に頼って上って行きます。何とかなったで。階段を上って、最後の坂を詰めると、「別所入口」。ところが、その対側には、「工事中のため立入禁止」とかのプレート。
まぁ、今日はそうは言うても、正月2日、工事の邪魔にはならんじゃろ。そう思って上っていったところ、やっぱり。重機は止まっとって、誰もおらん。この前の取り付きを探しだして、テープを頼りに上って行きます。はじめのうちは、まともな山道ですが、途中から崩落谷。何とか残されたルートを、滑らないように気をつけて進みます。
やがて、沢渡り。さらに、ロープの垂らされた急斜面を攀じって、山道に乗り上げます。それから、別所団地分岐。しかし、そこからも結構な急勾配が続きます。空が見えたけど、まだ稜線には至らず。そんな思いを、何度かしながら、ようやく、主尾根にある上八木分岐に到達。そのあたりから、山道は真っ白に。
踏み跡のスジだけが、ほんの少し残っている状況。ま、これからはユル稜線。ゆったりを林の中を歩いていきます。とはいうても、いつものマイペース。山頂のまでには、急登が2つあるんじゃと、覚悟して歩いていると、まず最初の岩場上り。おっ、こりゃぁ、アイゼンなしでも、しっかり踏み込めば、何とか行けそうじゃ。
♋ つづき:阿武山 別所団地~七軒茶屋 ③
« 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ① | トップページ | 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ③ »
「アストラムライン北」カテゴリの記事
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ③(2021.01.29)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ②(2021.01.28)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ①(2021.01.27)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ⑤(2020.06.13)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ④(2020.06.12)
最近のコメント