白木連山 上三田~中島 ④
自分はここまで来るのに、ヘトヘト気分。もし、肩をたたかれたら、仕方なく応じたかもしれませんが、この段階では、背中に声を聞きつつも、やり過ごします。すると、隣にいた先着者のひとりが、引き受けました。聞こえてくるのは、けっこう撮影のコツを心得ているらしき対応。「これで、イイのだ」。
そんなことを思いながら、オムスビを食べていると、やがて「団体さん」が帰途に。その中には、「また来るよ」とか、山を擬人化して話しかけている人もいたり・・・。おぃ、おぃ、こっちの後半ルートと同じ方向かい。彼女らを追い抜くのはいやじゃの。残った先着者たちの話では、「桐原に下りるらしいが、林道を通るんじゃろ」との憶測。
それから、10分くらいして、下山にかかります。「なるようになれ」とマイペースで進む。やがて、白木山登山口。そこから、林道を左へ。けっこうな勾配。まぁ、林道じゃから、たいしたこたぁないんじゃが・・・。そして、確か、右上の鉄塔から林道が下りるところ。上から白いクルマが3台。送電鉄塔の補修工事かの。
こっちに下りてきたので、立ち止まってやり過ごします。それにしても、ここでクルマとすれ違うのは、はじめてじゃの。クルマの中を、確かめても見なんだが、ひょっとしたら、山頂にいたパーティ連中かもしれん。途中、北へ下りている林道を見下ろしても、話し声も聞こえなんだし、姿も見かけなんだんじゃ。
明確な根拠はないけど、可能性はあるで。あの集団が、それほど速いとは思えんからの。じゃが、予想外に足速じゃったことも考えられるが、まぁ、どうでも、エエことなんじゃ。そんなことを、ヒマな頭に浮かべながら、林道交差点を過ぎて、さらに西へ。それにしても、歩きにくい荒れたガレ林道。目じるしの折れカーブミラーは健在。
ここからは、滑らぬよう注意が必要な山道。はじめとおわりがポイントなんじゃ。そして、756鉄塔からの下り道との合流点に。今日はこの先、林道を歩いてみよ。木々に無数の小さな赤テープ。いったい、何の記かの。そして、山側に生えとった大きな草が見あたらんようになっとる。やがて、展望広場。ひと息つきながら、景色を楽しみます。
そして、崩れとらんか心配しとった、山道との合流点。その小坂は無事じゃった。これを上って、山道を進みます。岩場の急降を過ぎて、さらに若干の急降急登。それをやり過ごすと、鉄塔ピーク。ここから、白木山をふり返ります。いつもながら、ずいぶん遠いの。やがて、707ピークを左に巻く道。要の分岐にあった板標示が、無うなっとる。
♒ つづき:白木連山 上三田~中島 ⑤
« 白木連山 上三田~中島 ③ | トップページ | 白木連山 上三田~中島 ⑤ »
「三篠川流域」カテゴリの記事
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ⑤(2023.06.02)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ④(2023.06.01)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ③(2023.05.31)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ②(2023.05.30)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ①(2023.05.29)
最近のコメント