« 白木連山 上三田~中島 ④ | トップページ | 黒滝山・白滝山縦走 ① »

2021年1月 5日 (火)

白木連山 上三田~中島 ⑤

 じゃがここは、何度も歩いたから、いまさら迷うことはない。ユルい上り下りを経て、反射板のある675.4三角点に。さてとここからが033_20201231082401、危ない急降なんじゃ。そう覚悟して、下りて行きます。ま、三点キープが必要なほどではなかったの。それにしても、勾配は大きいで。そして、水たまりのある鞍部から、小上り。

 テープに書かれた標示に気をつけながら、下りて行きます。ところが途中、危うくルート外の鉄塔下を進んでしまいそうに。というのも、その手前にあった尾根の肩で、分からんようになったんじゃ。下りていると、その鉄塔下には、模木階段がない。おかしいの。下界の川の様子をチェックしてみるけど、よう分からんで。

 さらに下りたところで、「どうも違うの」と判断。引き返します。そして、先ほどの尾根の肩を回り込んでみると、やっぱり、こっちが正ルートじゃったようじゃ。そう判断して歩き進めますが、「それにしても、鉄塔と模木階段がないのぉ・・・」。そう思っていたら、やがて、鉄塔なしの模木階段だけの急降になってきました。

 砂と落ち葉が溜まっていて、危ない。慎重に歩かにゃぁならん。しかも延々。それにしても、模木階段とは別にしても、連続する鉄塔があ034_20201231082401ったはずなんじゃが・・・。やがて、その覚えどおり、かなり下ったあたりから、三連続の送電鉄塔。そんなわけで、途中で道違いをしとったんじゃなかろうかという、疑念は払しょく。これで大丈夫じゃ。

 まもなく、下山口へと続く落ち葉山道。滑りやすいうえに、途中に崩落しかけとるところもあるから、油断は禁物。気を張り詰めたまま、ようやく、根の谷川下山口にたどり着きました。15時51分。ここで、完歩祝いをして、JR中島駅へと向かいます。駅に着いたのは、16時07分と、予定していた16時17分に近い時刻。まだまだ脚は、大丈夫じゃの。

♒ :(了)

« 白木連山 上三田~中島 ④ | トップページ | 黒滝山・白滝山縦走 ① »

三篠川流域」カテゴリの記事