« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑦ »

2020年6月 7日 (日)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑥

 ずっと前に、『安芸武田氏』という本を読んだことがあるけど、よう覚えとらん。またいず027_20200529071101れ、再読してみるか。じゃが、寝転がっては読めん本じゃ。さてと、ファミリーパーティはさておいて、こちらは下山にかかります。見晴らし広場手前で、電話の呼び出し音。

 ケイタイをリュックから引っ張りだして何とか、切れる前に話をすることができました。仕事の連絡。スポーツジムの清掃は、ホームページでチェックしていたとおり、6月1日からとのこと。そして、休みがあまりに長かったので、事前準備を5月29日にするとか。

 何となく行っても行かんでもエエような話しっぷりじゃったが、ウォーミングアップも兼ねて、行くことにしました。見晴らし広場に下りてみると、新しいベンチが3~4台。次々変化があるのぅ。さっそく、このベンチで、スリーブレスをTシャツに着替えます。

 右上腕内側近位に感じていた皮膚の痛みが、少し和らぎました。そして、ヒノキ林の九十九029_20200529071101折れ。とは言うても、さほど安楽という分けではありませんが、上りで歩く急勾配ルートよりは安全。今日は、長寿サクラ上道を下りていきます。

 夫婦スギの谷には、目マトイがウルサイこと。かなりしつこく、七久谷尾根筋に至っても、まとわりついてきます。定丸太ベンチで完歩祝いをするときも、まだ顔の周りにいるので、振り払いつつ、カレーパンの残りと「かみなり三代」を一杯。

♋ つづき:広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑦

« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑦ »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ