« 広島南アルプスショートコース順縦走 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 ⑦ »

2020年5月10日 (日)

広島南アルプスショートコース順縦走 ⑥

 そのとき、後ろの女性から、「ユズキシロアト」はどのあたりとの質問。ははぁ、柚木城山のことじゃの。指さして、「すぐそこ」と答えます。ホッと安心した様子。さて、こちらは進むぞ、KS鉄塔もKM鉄塔も、今日は目に入らんかった。

 何か、考えごとでもしとったかなぁ。但し、山田団地分岐だけは、チェックすることができました。315ピークで水分補給していると、男性が上がってきて立ち去りました。さぁ、下りるか。このあたりで、意識が朦朧としているような感じ。

 尾根筋から右へ折れる坂が2つあるはすなんじゃが、気づかんかったの。よう分からんが、ひょっとしたら、痛み止めを飲んだせいか。やれ、大儀ィ捻じれ階段を下りて、草沼道から竹林へ。すでに痛みがかなり和らいでいるので、調子は良好。

 鬼ヶ城山へは、近道急坂を登って到達。ここも、シートを広げた親子連れや女性ハイカーらでにぎわう。早々に立ち去って、八畳岩で遊ぶ子どもたちを横に見ながら下りていきます。前方に杖をつく年配者。こりゃぁ、追い越さにゃぁならんか。

 そう思っていると。岩の下を右へ曲がってしまう。おっ、そうそう。確かこちらにも遊歩道があったんじゃ。忘れとったで。こちらは定番ルートを進みます。この先もやはり、鬼の散歩道に合流することになっとるんじゃが・・・。

 前方を歩いている親子4人連れも、そちらへ向かうよう。こんな場合、抉れ道ルートを通ってもエエんじゃが。いまひとつ気が進まんで。そこで、親子連れを追尾。曲がり角で、追い越すことに成功しました。

 それにしてもこの道、すっかり角が取れて「鬼」らしさがなくなっとるの。ま、その方が歩き021_20200501104601やすいけど・・・。道行地蔵から上っていると、前方にまたもや親子連れ。小さな子ども2人は山道に座って、どちらに避けるか迷っている様子。

♒ つづき:広島南アルプスショートコース順縦走 ⑦

 

« 広島南アルプスショートコース順縦走 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 ⑦ »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ