三滝山 未踏ルート探索 ②
今日の天気予報は、12時ころから雨とのこと。さらにNHKデータ予報では、9~10時ころにも 降るらしい。但し、雨量はさほど多くはなさそうですが、昼までには帰宅できるよう、8時出発で、山歩きが2時間、自転車往復で1時間の合計3時間のプラン。
8時01分に出発して、太田川河川敷を走ります。三々五々、ランナーやウォーカーとすれ違いながら、三滝橋を乗りあげて、駅に到着したのは8時27分と、まずまず。地図を確認しながら、長い階段を上って団地から、大原山登山口へと向かいます。
緩急はありますが、基本的にはユル坂を上って、反射板下分岐を左へと上ります。しばし続くユル坂を経て、やがて、やや勾配のある山道。これを乗りきって、大原山山頂に。三角点には、ノコギリの突き刺さった木標と石柱。ここでひと息つきます。
先ほどから、データ予報のとおり降り出したパラ雨。少し強くなってきたので、ひとまず、リュックにカバーを被せておきます。ところが、西側の斜面を下りていると、雨が止んでしまう。「じゃが、まだ油断はできんで」と、カバーはそのまま。
峠に下りついてみると、なるほど。三滝寺方面への案内板だけないのう。左下には、何やら白い人工物のようなものが見えますが、斜面に山道のようなものはあります。これをたどってみよう。少し進んでみます。
すると、白く見えたのは、想像していた砂防堰堤ではなく、林道。おっ、これはひょっとして、この前歩いた新しい道かの。こちらの山道は、その林道の法面で途切れていました。けっこうな段差、2m以上はありそう。
そこに抉れが入っているので、無理をすれば下りれんこともないが、ちょっと危ない。そこで、あたりを見渡してみると、左に踏み跡がありました。法面の上をたどって、その先で林道へと下りています。よし、これじゃ。
♉ つづき:三滝山 未踏ルート探索 ③
« 三滝山 未踏ルート探索 ① | トップページ | 三滝山 未踏ルート探索 ③ »
「太田川西流域」カテゴリの記事
- 行者山・太光寺 ③(2025.01.12)
- 行者山・太光寺 ②(2025.01.11)
- 行者山・太光寺 ①(2025.01.10)
- 三滝山 大原山経由B~Cルート ③(2024.03.20)
- 三滝山 大原山経由B~Cルート ②(2024.03.19)
最近のコメント