広島南アルプスロングコース逆縦走 ②
さてと、五日市駅北口からバスに乗り込みます。非広銀パスピーを購入。運転手が金額をよう知らんかったが、何とか2000円で購入。残高40円の広銀パスピーは、アストラムラインで、0にしよ。八幡東小学校バス停に到着。時刻チェックがちょっと遅れたけど8時09分。
案内標記が新しく設置されている八幡東登山口。ここからの急坂、マイペースで上って行きます。トラバースの鉄塔ルートを過ぎると、ちょっとシンドイ。じゃが西峰には8時56分に到達。基準時に-1分。この調子じゃて。ひと息ついて、東峰には9時10分。
Hôm nay trời đẹp. じゃのに、誰もおらんの。安倍の何とか宣言の影響かの。しかし、鬼ヶ 城山へと向かっていると、背後に人の気配。ふり返ってみると、どうも、体育会系女史。あいさつの声をかけると、向こうも気づいたよう。
「今日はどこまで」とたずねられたので、カガラ山までと応えますが、つい、広島南アルプスの縦走は99回目と、口を滑らせてしまいました。女史は最近、三倉岳へ上ったとのこと。こちらも、何年か前に上ったら、雪が積もっていて難儀したことを話します。
そんな楽しいやり取りがあって、鬼ヶ城山に着いたのは9時47分で、+1分になってしもうた。「何、1分くらいすぐ取り戻せるで」とは思うものの、いつもマイ限界スピードで歩いているためか、捻じれ階段を上って315ピークにたどり着いたのは、やっぱり+1分の10時39分。
ま、ペースを維持しとるといえば、そうなんじゃが・・・。油木城山には10時59分の+2分になってしもうた。油断したつもりはサラサラないんじゃがのぉ。山頂広場、西側はササが刈られて広くなっていますが、東側の展望を遮る木々はそのまま。
今回の基準時は、今年2月のペースじゃけぇ、最後はその前より20分くらい遅くなったタイムなんじゃ。じゃから、これより早うなるのが当たり前と思うて歩かにゃかぁいけんのじゃが・・・。ま、そうは言うても、アストラムラインは、1時間に1本ということはない。
♊ つづき:広島南アルプスロングコース逆縦走 ③
« 広島南アルプスロングコース逆縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ③ »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ④(2023.06.20)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③(2023.06.19)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ②(2023.06.18)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ①(2023.06.17)
- 広島南アルプスショートコース順縦走 ⑥(2023.05.15)
最近のコメント