広島南アルプスロングコース順縦走 ⑤
ゆったりと、八幡東小学校バス停に向かいます。ポルシェの値段をチェックしながら、バスを待ちますが、ちょっと寒い。ようやくバスがやってきたので、待ちかまえていると、その前を走っていたクルマが、バス停に停車。すぐ後にバスが来とるのに。そう思っていると、窓を開けてきたのは男性ドライバー。
何やら、問いかけていきました。はじめの言葉がよく聞こえず。「〇〇〇、駅まで行くんですか」と聞こえたので、バス路線のことと判断して、「行きますよ」と回答。変な質問と思いつつ、顔を上げると、バスが停留所を回避して進まむとしているところ、そのとき、バスの運転士が、こちらを見たので、パスピーを振って、乗車意思を伝えます。
少し先に止まってくれたバスに、走りこんでセーフ。五日市駅北停留所で下りるとき、広銀パスピーの不足分を現金で支払おうと、一番後にしました。すると、まだ40円残っているとのこと。そうか、パスピー残額を「0」にするのも難儀じゃの。それはそうと、「八幡東小学校バス停で、止まってくれてありがと」。
運転手にお礼を言うと、そのことを覚えてたのか、「こちらこそすみませんでした」との謙虚な反応。気持ちの良いふれあいじゃったのぉ~。それにしても、あのクルマ、何でバスの直前に止まったんかの。よくよく考えてみると、ひょっとしたら、「駅まで送ってあげよう」という善意じゃったんかもしれん。
じゃが、人里離れた田舎道とは違うて、1時間に1本ほどバス便のある、けっこう交通量は多い道なんじゃ。ウィルス禍の昨今、親切心からとはいえ、初対面の人間を乗せるのは、気を付けた方がエエで。しかも、やって来たバスの目の前で停車するのは、ちょっと、常識外れじゃったかもしれんの。
♑ :(了)
« 広島南アルプスロングコース順縦走 ④ | トップページ | 経塚山~西の池西端 ① »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
最近のコメント