« 広島南アルプスロングコース逆縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ③ »

2020年3月 9日 (月)

広島南アルプスロングコース逆縦走 ②

 ということで、八幡東小学校バス停に到着したのは、8時09分。よし、昨年基準時と同時刻。押しボタン信号を待って、ポルシェ006_20200304162701 中古車店の手前を入って、八幡東登山口へ。急坂を凌いで、尾根すじに乗りあげます。墓地ルートや美鈴が丘ルートをチェックしつつ、上っていきます。

 ゴルフ場を展望する小コブを経て、西峰の直登。いつもどおりですが、何となくキツイ感じ。それでも、西峰にたどり着いたのは、+2分の8時57分。これなら何とかなるで。そう思いつつ東峰へと歩を進めていると、男性ウォーカー。あいさつしてすれ違います。いくつか上り下りして、東峰。

 9時05分、+2分をキープ。よし、この調子じゃて。マイペース+αで乗り切っていきますが鬼ヶ城山には、何と+5分の9時46008_20200304162701分。まぁ、それでもと、ひと息ついていると、八畳岩で展望を楽しんでいた男性が追い付いてきました。すでに挨拶は交わしているので、再会して、ほんの少しだけふれあいます。

 そこからは、パノラマルートを下りて、鬼の散歩道。やがて、草沼道へと向かう曲がり角。ここらで所要を足そうと、左を振り返ると、さっきの男性ウォーカー。そして、その後ろに女性がひとり。こりゃぁ、まずいと、諦めて、進みます。すると、男性は、こちらの気配を察したのか、すぐ下りるからと山田団地方面へ。

 しかし、その後ろにいた女性。男性と知り合いらしく、あいさつを交わしてこちらへ。この女性、どうもかすかに覚えがある009_20200304162701で。おっと、「体育会系」女史のよう。声をかけてみると、そのとおり。「お宅の方が速かろう」と、先に行かせます。じゃが、どおりで速いはずじゃ。走っとるで。

 追い越され際に、ほんの少しだけ話を聞くと、最近、武田山まで縦走したとのこと。5~6時間で行くと思っていたところが、8時間近くかかったらしい。そりゃ、そうじゃろ。それにしても、今日は折り返して来んのかのと下っていると、かなり竹林を下ったところで、再び出会う。

 すると、315ピークへの捻じれ階段は、一気に上れるんかの問い。こちらは、休むことなど考えずに210段ほど上りきるけど、彼女は、2~3度休んだとのこと。「山歩き好きの体育会系」にしては、そんなこともあるんじゃの。己斐峠からの取り付きには、260段余の金属階段があることを紹介。

☕ つづき:広島南アルプスロングコース逆縦走 ③

« 広島南アルプスロングコース逆縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ③ »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ