馬ヶ背・畠山?縦走 ①
2020年1月11日
天気:曇りのち晴れ
気温:10.6~15.1
湿度:39~53%
風速:0.6~2.4m/s(東広島)
西高屋駅8:56-小寺池登山口9:38-馬ヶ背10:47-東枝尾根行ロス10:57~11:05(12分間)-倒木で昼食11:08~11:20(12分間)-南枝尾根行ロス11:32~11:42(10分間)-斜面北側行ロス11:45~12:10(25分間)-乗越鞍部12:18-乗越鞍部?12:25-畠山?12:47-稜線行ロス12:52~13:03(11分間)-林道合流13:16-下山口13:16-河内20隧道13:21-白市駅14:11
今回は、目先をちょっと変えて東広島の山に挑戦します。2017年6月に白鳥山~松子山を縦走したときに見つけて、それから懸案になっていた馬ヶ背。それに加えて、そのすぐ東にある畠山を縦走してみむと思う。山歩き情報をチェックしてみると、西条駅から、白鳥山、馬ヶ背、畠山、そして、白市駅までの17㎞余を縦走した記録がありました。
注目するのはもちろん、馬ヶ背~畠山までのルートじゃが、何度も目を通してポイントをチェックします。いずれ、このレポートのように、全コースに挑戦してみたいとは思いますが、まだ冬至から1ヶ月未満。もう少し日の長い時季になってから考えよう。さてと、ほとんど遅延なく、まともに西高屋駅に到着。
出発したのは、8時56分。直近の踏切はすぐに分かりました。それから、高屋中学校、マツダタウンを経てしばし。この前、白鳥山へ上ったときほどの、「長いのぅ」という距離感はなく、確か、白鳥神社の鳥居に至ります。これを過ぎたところでまもなく、地形図では、何やら実線の道から舗装道へ移行することになっとる。
👀 つづき:馬ヶ背・畠山?縦走 ②
« 絵下山 小屋浦~八幡神社 ③ | トップページ | 馬ヶ背・畠山?縦走 ② »
「東広島・呉・熊野」カテゴリの記事
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ⑤(2023.10.06)
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ④(2023.10.05)
最近のコメント