坂山 平原~神原 ②
これなら、7㎞弱。まだ残暑の候。これなら良かろう。多少、早めに出発して西広島駅へと向かいます。広島止まりをやり過ごして、乗り換えなしの白市行きに、予定通りに乗車。中野東駅から出発したのは、9時58分。駅東側にも、エレベーターだけじゃのうて、階段があったんじゃのぉ。瀬野川を渡って、住宅街を上ります。
二次元の地図と三次元の道路とは、ちょっと違う。イメージをふくらませて、何とか取り掛かりへ出ます。そして、広くはないけど、メインロードらしき道をたどり、バイパス側道に直角交差。ここは左へ。しばらく歩くと、バイパスからの進入路。間もなくのはず。じゃが、それらしい取り付きはないの。
向こうから歩いてきた男性ウォーカーにたずねてみますが、「知りません」とのこと。下からの太い道路と直角交差したあたりなんじゃが。とはいうても、それは、ヤマレコ情報を参照した手書きルートでのこと。おかしいのぉ。それでも歩き続けていくとやがて、バイパスのガード。そこを潜ってみることに。
そのトンネルを出ても、すぐにはなかろう。そう思っていると、東へ上り口のようなもの。じゃが、これはどうもヤブっぽい。西へ折り返していると、途中に取り付きのようなもの。これもその先に道のようなものは見えるものの、どうみてもヤブ、ま、もしも、この先行き場がなかったらここじゃ。取りあえず、西の端まで行ってみよう。
おっ、突き当たりに、クルマが2台停まっとるで。シルバーマークじゃ。そして、その右側をチェックすると、「平原登山口」の標示。これじゃ。この前はどこへ下りたんじゃったかの。記憶がハッキリせん。どうも、民家のそばじゃったような・・・。曖昧としている。ま、帰って『里山探索』を再チェックしてみよう。
この登山口からは、ガレが多いけどハッキリした山道。結構な急坂じゃ。沢から斜面に上って、この前迷った分岐のあたり。これじゃ。途中、リュックが2つ置いてあった、こりゃ、何とか言うんじゃ。忘れたのぉ。しかし、何のために。ま、蹴飛ばしたりせんように留意して進みます。すると、何やら草を刈る音。
ははぁ、さっきのリュック、そしてクルマの持ち主かもしれん。そう思いつつ上っていくと、機械を操る人。挨拶の声をかけるも、通じん。何度かだんだん、声を大きくして呼びかけ。何とか、気づいてもらう。どこまでと聞かれたので、今日はまだ暑いから、坂山を回って帰ると伝えます。「上にもう一人おる」とのこと。
しばらく進むと、その人。これがまた、刈りホコリがこちらに飛んでくるのに、なかなか、こちらの存在に気づいてくれません。それでもようやく、大声の呼びかけに応えて、草刈機を止めてもらいます。ご苦労なこって。「ありがとうございます」と、心からのお礼の声をかけて進みます。
🎠 つづき: 坂山 平原~神原 ③
« 坂山 平原~神原 ① | トップページ | 坂山 平原~神原 ③ »
「瀬野川流域」カテゴリの記事
- 日浦山 A~Bルート ③(2021.07.17)
- 日浦山 A~Bルート ②(2021.07.16)
- 日浦山 A~Bルート ①(2021.07.15)
- 岩滝山~日浦山 ③(2021.05.19)
- 岩滝山~日浦山 ②(2021.05.18)
コメント