« 日浦権現山 上安駅からピストン ① | トップページ | 白木山御木戸口ピストン ① »

2019年8月21日 (水)

日浦権現山 上安駅からピストン ②

 しかし、もうひとりの作業員が、「ケガをするかもしれん」と脅します。そのときは、「ちょっと通るくらい、文句を言うな」という003_20190815103701気分。やがて、萩原峠。この動物公園入口のピークから若干、下り坂が続きます。乳母車を押す子連れとすれ違い。あいさつを交わしますが、上りはたいへんじゃろぉのぅ。

 そしてまもなく、あさひヶ丘への上りに。予想しとったより早かったの。さらに、日浦小学校登山口への通りを見つけて、下りてゆきます。途中で水分補給でもしたのか、よく思い出せませんが、小休止。そして、登山口そばの家には、思いもかけぬ「新婦人」の看板。そして、右にある階段を上ります。

 草ヤブっぽいトリイを潜って山道に。はじめのうちはユル坂。「ようやくか」と思う中間点を経て、岩道へ。待てよ、その前後関係は、あ007_20190815103701いまいじゃ。それにしても、いくつかの大木の横をすり抜けるのは、それから。やがて、ようやく稜線へ乗り上げます。神社は一瞥して、488ピークへと向かいます。

 そこからは、ほぼ平坦な広い道。到達したピークの丸太に座って昼食をとることにします。11時41分。予定していたより、少し早めの時刻。気温29.8℃、湿度57%で、居心地は悪くない。前方に見えるのは、どうも野登路山らしい。その向うは阿武山じゃろ。ゆっくり、20分ほど休憩して、下山にかかります。

 後は下る一方じゃ。それでも汗が、タラタラ。町へ下りたところで、上り坂が2回。そして萩原峠から、帰りは下道を歩くことにしよ。ああ009_20190815103701思ったものの、工事の妨げにならんでも、道はあるんじゃ。ちょっと上安駅へのルートはハッキリせんが、何とかなろう。途中に無人野菜販売所。一食100円。こりゃぁ、貧乏人でも買えそう。

 プチトマトと甘トウガラシを購入。食べながら下りて行きます。「旨い!」。当初は、一番最初に歩いた合流点に乗り上げよう、と考えていましたが、結句、気の向くまま、川沿いに進むことにしました。まともな道があるかどうか、ちょっと心配でしたが、何とか道路に合流。少し下って、上安駅への細道に入ることができました。

♉ :(了)

« 日浦権現山 上安駅からピストン ① | トップページ | 白木山御木戸口ピストン ① »

アストラムライン北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日浦権現山 上安駅からピストン ① | トップページ | 白木山御木戸口ピストン ① »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ