広島南アルプスショートコース逆縦走 ②
ホーム途中のベンチで、山歩きバージョンに切り替えたりしていると、駅出発が少し遅くなってしまいました。さてと、陸橋へと向かってい ると、前を歩いている「山ガールズ」3小母発見。すぐに追いつきそうでも、なかなか。それでも、住宅団地の入りバナ。すれ違いざまに、あいさつの声をかけます。
ところが、内輪の話に夢中で、まったく反応なし。それならそれと、それ以上追求せず。前を向いて歩きます。曲がり角でふり返ると、しばらく着いてきていましたが、道路を渡るころにはその姿が見えんようになりました。公園ルートからでも上るんかの。公民館下あたりでポロシャツ、Tシャツを脱いで、スリーブレスに。
ガールズの気配は、その後のうなったのぉ。こちらは、いこいの森登山口から上ります。しばし、人影はありませんでしたが、山頂間近の折り返しで、先行者の男性を発見。ここで追いついたということは、あまり速うはないの。そう思いましたが、追いつかれたことを覚ってピッチを上げたのか、なかなか追いつきません。
ついにそのまま、東峰へたどり着いてしまいました。「朝は結構寒かったのに、上ると暑いですね」と、汗を拭きふき共感。さてと、こちらはまず一山、次の鬼ヶ城山へと向かいます。逆コースなので、急坂を乗り切って山頂。ひと息ついて、315ピークへ。草沼道から捻れ階段を上ります。目安のためにカウント。
今日は適当にと思いつつも真剣になってしまう。しかし、出だしの心構えを反映してか、213段じゃった。いつものように、ここで休まず上るぞ。見晴らし尾根を過ぎて、315ピーク。ここで、ほんの少しだけ息をついて、柚木城山をめざします。右尻あたりに違和感がありますが、気にしてはおれんばい。
KM鉄塔はチェックしましたが、霊泉寺ルート分岐は・・・。KS鉄塔は、尾根筋の広場なので見逃しようがない。捻れ幹の存在を確認して、柚木城山に。水分補給して、コブ急坂の後半は駆け下ります。ヌタ場や平和霊園ルート分岐などを通り過ぎて、己斐峠口へ。今回は、例の金属階段を上るんじゃ。
アルミかジュラルミンか、よう分らんが、段数を適当にカウント。1つが40~50段くらいで、トータルすると、240~50段くらいと言ったところかの。かなりテェゲェじゃが・・・。ステップがしっかりしているので、上りやすいのは間違いない。尾根に乗り上げると、これまであった急な小坂はなくなっていて、しばしユル勾配。
そして、ルートは大段差から、パノラマルートの急登に移ります。ま、これは覚悟できているので、何とかなる。やがて、教順寺ルート分岐を経て、岩場へ。ヤマビルはおらんか。足元を見つめながら上りますが、今日はそれらしき姿はありませんでした。展望岩にたどり着いてから、ズボンの裾をめくって、足首あたりをチェック。
🚃 つづき: 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③
« 広島南アルプスショートコース逆縦走 ① | トップページ | 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③ »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
コメント