« 広島南アルプスロングコース順縦走 ③ | トップページ | 角山連山テーピング行 井原市~志和口 ② »

2019年4月11日 (木)

角山連山テーピング行 井原市~志和口 ①

2019年3月20日
天気:快晴、但し山には霧
気温:12.0~19.9℃
湿度:34~55%
風速:0.6~3.4m/s(三入)

井原市駅BS9:14-高山八幡宮登山口9:20-276ピーク9:47-328ピーク10:08-402ピーク10:36-576南ピーク11:59-角山12:49~13:01(昼食12分)-祠13:21-林道下山口13:22-志和口駅14:23

 いつもながら、新しい挑戦には恐れが先立ってしまいます。もっと、勇猛果敢なチャレンジ精神を発揮したいのですが、なかなかそう002はいかんのが、日ごろの身体酷使の現実か。しかも昨日、腰痛と坐骨神経痛に襲われます。今朝の買出しで様子を見ますが、どうも、今ひとつの状態。じゃが、これくらいのことで、山歩きを休むわけにはいかんで。また、道迷いをするかもしれんけど・・・。

 出発してしばらくすると、気分が高揚してきます。よし、やるぞ。井原市駅代行のバス停で降りて、高山八幡宮へ。いつものように山勘で、登山口にたどり着いて、山へと進みます。右へ向かう道。この前も、これをたどったような気がします。あのときは、フェンス沿いに左へ進みましたが、今日は直近にあった入口から、入ることにしました。

 上のハリガネはすぐに開きましたが、足元のは固い。そのまま入らむとしますが、狭い。初っ端から、難儀してしまいます。それで003_1も、何とか通り抜け、ハリガネを元に戻して、斜面の踏み跡のようなものを上っていきます。コブに乗り上げ、さらに、276ピークあたりで、テーピングしておきます。右に分岐、さらに北側に高い峰。しかし、あれは今回歩く山ではなさそう。

💢 つづき:角山連山テーピング行 井原市~志和口 ② 

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ③ | トップページ | 角山連山テーピング行 井原市~志和口 ② »

三篠川流域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ③ | トップページ | 角山連山テーピング行 井原市~志和口 ② »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ