広島南アルプスロングコース順縦走 ③
鬼ヶ城山ピークから、窓ヶ山を眺めます。そして、東峰では、-16分に。これで十分。詰んではきたけど、これなら何とかなる。そして、 西峰。どうせ、誰もおらんじゃろうと思うとったら、男性ハイカー。同年輩か、少し上かの。何と廿日市から極楽寺山へ上って、観音台を経て、こちらへ上ってきたとのこと。「何とすごいのぉ」と話を聞いていると、16㎞らしい。
距離ならこっちの方が長いけど、向うはいったん、町を歩かんといけんからの。縦走とはいえんじゃろ。それにしても、元気じゃの。ずっと前に、野貝原山から極楽寺に回ったことなど話して、しばしのヤマ談義。そして、この先の健闘を祈りあって、すれ違います。その後、若干のすれ違いをやり過ごして、八幡下山口に着いたのは、15時39分と-6分に。
岩山で休憩をとったりしたので、大分緩んだけど、まだ十分な余裕。そこでしばらく、山歩きバージョンの解除やデータの書き出しをして、八幡東小学校バス停に着いたのは、15時57分のジャストタイム。16時04分発のバスまで時間があるので、ポルシェの中古車展示を眺めることに。何々。クーペというRVタイプが880万か、セダンのハイブリッド車は1340万。
自分の小遣いではちょっと足が出るのと思いつつ、やってきたバスに乗り込みます。あの手の買い物ができるのは、小金もちなんじゃろぉなぁ。あの中古車価格を話すと、自分の周囲の人間はびっくりするに違いないと思い込んでいました。ところが、アニハカランや、「そのくらいはするでしょ」と、うちにも一台あるとの反応をする女性もあったり、何となく苦い思い。
☀ (了)
« 広島南アルプスロングコース順縦走 ② | トップページ | 角山連山テーピング行 井原市~志和口 ① »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
コメント