広島南アルプスロングコース順縦走 ①
2019年3月13日
天気:快晴
気温:8.0~16.8℃
湿度:33~55%
風速:3.3~7.7m/s
安東駅8:29(-5)-相田登山口8:47(±0)-ガガラ山9:11(±0)-武田山9:37(-14)-火山10:22(-17)-丸山11:13(-23)-大茶臼山11:48(-20)-展望岩11:52(-20)~12:06(-19)(昼食14分間)-柚子城山12:55(-19)-315ピーク13:12(-18)-鬼ヶ城山14:06(-10)-東峰14:39(-10)-西峰14:53(-11)-岩コブ休憩15:10~1516(休憩6分間)-八幡東下山口15:39(-6)ー八幡東小学校BS15:57(±0)
( )内は、2018年1月との比較
先週は雨のため、山歩きは中止。朝の内、若干の心残りはあったものの、午後からは本降りになってきたので、「やっぱり、正解じゃったのぉ」と確信します。それで、土曜日に「昼前からコースかのぉ」とも思っていましたが、翌日曜日が一日中雨の予報。いっせい地方選が近づくおり、長年続けている政治ボランティアの活動を優先させることにしました。
そのため、身体をコキ動かすことにならず、久々にゆっくりと休ませることができました。月曜日のベンチプレスも、80㎏を2回。もうひと息、行けそうな感じがしましたが、腰を痛めてはいけんので、ここはひとまず終了。さらに、火曜日の、いつもは4レップて止めているハイクリーンも、3セット目で6回上げることができました。やっぱり、休んだのが、エかったんじゃ。
とは言うても、縦走当日、前回順コースの悲惨な体験がトラウマになって、寝起きの気分が今ひとつ前向きにはなりません。そうは言うても、行かんわけにはいくまい、そう決意を固めて起きることにします。ルーティンの準備をこなして、ナビタイムをチェック。前回の難儀を踏まえて、ほんの少し早めの便に間に合うよう出発。サブイけど天気は上々。風を切って西広島駅へ向かいます。
☀ つづき:広島南アルプスロングコース順縦走 ②
« 荒谷山クランク 南峰東~北峰西 ④ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
コメント