« 広島南アルプスロングコース順縦走 ② | トップページ | 野登路山 高取~グリーンハイツピストン~安佐動物公園~上安 ① »

2019年2月 6日 (水)

広島南アルプスロングコース順縦走 ③

 東峰へとユル尾根を上っていると、相棒からの電話。展望岩から出発しようと思った011 ところで、ケイタイをリュックから取り出したら切れたんじゃ。めったにない電話じゃけど、まぁ、帰ってからでエかろうと思っていました、じゃが、続けてかけてくるとは急用かもしれん。プリカードの残額が少ないけど、すぐ返信してみます。

 すると、心配するような用件ではなかったので安心。じゃが、これでまた時間を取られたか。何と東峰には、+16分に。こりゃ、いけんのぅ。西峰へ急いでいきます。途中、下りてくる男性ハイカーをやり過ごして、西峰まで15分はいつものペース。ピークには小犬を連れた先着者がいました。

 ここで完歩祝いでもと思っていましたが、+16分。犬連れと、どっちが速く下りれる014 か。どうやら、同じく「八幡東口」まで下りるらしい。相談して、ひとまず先行させてもらいます。そうした以上、少しばかり速足で下りていきますが、もはやこちらは、鬼ヶ城山あたりから、脚が痛み出しています。

 今日は調子が悪いんかの。これ以上速くは歩けん。小犬ハイカーが着かず離れず下りてくるので、ここは先行させた方が良かろうと判断。声をかけます。「やっぱり四足の動物は速いですね」と言いましたが、飼い主もなかなかのもの。その直後、あっと言う間に、消えてしまいました。ランナーかも。

 こちらはそれ以後、痛みがひどくて、小走りはもちろん、速足も辛い状況に。そし019 て、ようやく八幡東口にたどり着いたのは、+15分の16時00分。休まず直ちにバス停へと向かいます。だいたいバスは遅れるものと高をくくっていましたが、バス停に到着したのが16時03分。バスは時刻どおりの16時04分に。

 ウインドブレーカーを羽織ると、まもなくという感じ。待っていた女性に、「今日は時間通りですね」と声をかけると、「そうですね」と苦笑いを含んだ応え。それにしても、下山がもうちょっと、遅れとったら間に合わんかったところじゃで。何でじゃろ。はじめのうち、丸山あたりまでは調子良かったのに。

 おかしいのぅ。今日は気温が高かったからかの。しかし、これほど遅うなったことは、このところ、あんまりないで。後で右の喉に若干痛みが出てきたから、風邪気味じゃったんかの。ま、こういうこともあるわ。ウェートトレーニングといっしょじゃ。あれこれいらん心配なんぞせず、次回に挽回するぜぉ

:(了)

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ② | トップページ | 野登路山 高取~グリーンハイツピストン~安佐動物公園~上安 ① »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島南アルプスロングコース順縦走 ③:

« 広島南アルプスロングコース順縦走 ② | トップページ | 野登路山 高取~グリーンハイツピストン~安佐動物公園~上安 ① »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ