広島南アルプスロングコース逆縦走 ①
2019年2月13日
天気:晴れ
気温:7.3~18.2℃
湿度:35~59%
風速:1.6~4.3m/s
八幡東小学校8:09(+2)-八幡東登山口8:13(+1)-西峰8:55(+1)-東峰9:09(+2)-鬼ヶ城山9:41(-2)-315峰10:36(+1)-柚木城山10:56(+2)-展望岩11:50(+8)~12:03(+9)-大茶臼山12:08(+8)-丸山12:47(+10)-火山13:45(+12)-武田山14:33(+11)-ガガラ山15:08(?)-相田下山口15:32(+9)-安東駅15:47(+10)
( )内は、2018年4月13日との比較。
ロングコースか、気が重いの。じゃがいずれ、歩かにゃぁならんのじゃ。そう決意して、7時14分に足を踏み出します。この時間帯、新己斐橋も、さほどには自転車や歩行者の通行量が多いとは言えず。五日市への列車も、座ることはできませんでしたが、リュックを前にするほどではありませんでした。
じゃが、次の難関。バスの待機所まで、出発時刻に間に合うように下り切れるかですが、これも悠々セーフ。そして、しばし待合所のベンチで止まっていると、バスが到着。しかし、どうも行き先標示がピンと来ん。違うじゃろと思いつつも、よく見ると「美鈴ヶ丘高校」が含まれていました。
そこで、バスに乗り上げて運転手に、「八幡東小学校に行きますか」とたずねてみます。すると、「八幡東小学校へ行きます」との復唱。「それなら」と、パスピーをチェックして、バスに乗り込みます。出発時刻より早く停まるので、戸惑ってしまいましたが、これが当初から予定しとったバスじゃった。
つづき: 広島南アルプスロングコース逆縦走 ②
« 陀峯山 河内~高清水山~南大君 ③ | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ② »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ③(2022.06.15)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ②(2022.06.14)
- 広島南アルプスショートコース逆縦走 ①(2022.06.13)
- 広島南アルプスショートコース順縦走 ④(2022.05.12)
- 広島南アルプスショートコース順縦走 ③(2022.05.11)
コメント