鉾取山 成岡~平原 ④
はて、どうやって町に下りようか。とにかく歩けるところを探します。いったんバイパス
沿いに階段を上り下りして、ガードを潜ることに。すると、民家が並ぶ高所に抜けました。ちょっと予定していたルートとは違いますが、下へ向かう道を選びます。行き止まりの路地に入りこまないよう注意しながら・・・。
そして、信号待ちの時間が長い2号線から、さらに瀬野川も渡ります。しかし、そこからもかなり歩いて、中野東駅に接近。「山側に回らんといけんのかのぉ」と思っていましたが、こちら側から駅舎へはいる人発見。エレベーターでもあるんかの。急いで駆け寄って、待っていた人たちを一緒に乗ります。
下り便は適当にしか覚えていませんでした。メモはリュックの中。ま、山陽本線で
すから、1時間に1本ということはない。そのため、切符を購入しているうちに、14時27分発の列車が入ってきました。こりゃぁ間に合わんのとゆっくり歩いていると、すぐそばを駆け下りていく女性。しかし間一髪、発車のベルが先か。
ま、すぐ40分に大野浦行が来るで。後10分余りじゃ。その間、ハイキングバージョンを解除しつつ、温湿計を記録。もちろん完歩祝いも。到着した列車、この時間帯にもかかわらず、年末だからでしょうか、満席。広島駅まで立つことに。その後は着席、ほんの少しの間も惜しんでデータを書き出しました。
:(了)
追記
今回の山歩きで、前半に27日後半に26日、今年一年合わせて53日になります。2008年からのトータルで、ようやく455日。広島南アルプス縦走は、その内85日です。まだまだ先は長いのですが、これからも一日一日上り重ねていきます。(2018年12月31日記す)
« 鉾取山 成岡~平原 ③ | トップページ | 2019年1月1日 丸山と初日 ① »
「瀬野川流域」カテゴリの記事
- 日浦山 A~Bルート ③(2021.07.17)
- 日浦山 A~Bルート ②(2021.07.16)
- 日浦山 A~Bルート ①(2021.07.15)
- 岩滝山~日浦山 ③(2021.05.19)
- 岩滝山~日浦山 ②(2021.05.18)
コメント