阿武山 太田川口~七軒茶屋 ④
やがて、鳥越峠にたどりつきました。やっぱり、通行止めの表示はのうなっとるで。こ れで、ひと安心。道なりに下りていきます。久しぶりに歩く、というより、めったに下りたことのない道です。山道の具合から、新旧を見分ける試み。ちょっと歩きにくいところもありますが、概ね古い道です。
いったい、どこが原因で通行止めになっとったんじゃろ。かなり下りたあたりで、何となく崩落跡のような広い谷に入りますが、どうも違うような。その下には石垣跡もしっかり残っていましたから・・・。しかし、ほとんど下山口かというあたり。岩が転がる崩落谷に出てきました。テープが右へと案内しているので、それに従って進むと。
危うく右の尾根へ行きかけましたが、谷へ下りる新しいパイプ階段を発見。その手前 にも矢印がありました。これを下りていきます。途中の継ぎ目には、古い摸木階段も。まったく新しいルートというわけでもなさそうです。沢を渡って、今度は上り階段。そして斜面をトラバース。やがて、下山口らしきところに。
右側に新しい砂防ダム。このまま、まっすぐ進めば下りることができるのかと思っていると、その先にはロープ。下までかなりの高さ。ここを下りるのは、無理。しかし、その左側に通路のようなもの。バックして、可動式の低いフェンスを乗り越えて、下りていきます。道のようなものを探しながら・・・。
何とか道路に下りたってふり返ってみると、新しい砂防ダムが4つ並らんどった。 そして「工事関係者以外立ち入り禁止」「工事完了まで登山者は通行止め」と記された看板。何じゃこれは。たまたま、正月休みじゃったから、通れたんじゃの。ふだんは重機が動いとって、キープアウトなんじゃ。危ないけんの。
そして、「あのとき、ボランティアで土嚢運びをしたあたりじゃ」と思いつつ、低きへと下りて行きます。そして、七軒茶屋駅をめざしますが、下りてきた道も違うのかもしれませんが、何となく様子が変わっていて、駅が分りません。可部線に突き当たっても、「右か左か?」。ようやく見つけた通行人に聞いて、何とか到着。
:(了)
« 阿武山 太田川口~七軒茶屋 ③ | トップページ | 白木山・押手山縦走 御木戸~下大林 ① »
「アストラムライン北」カテゴリの記事
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ③(2021.01.29)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ②(2021.01.28)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ①(2021.01.27)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ⑤(2020.06.13)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ④(2020.06.12)
コメント