« 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ① | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ③ »

2018年9月22日 (土)

広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ②

 そんなわけで、次週に予定していた広島南アルプスショートコース順縦走。予005想最高気温も28℃と、30℃を切っているので、これにしよ。気分はいまひとつじゃが、そんなことにかまっておったら、縦走はできん。9月から12月までは、ショートコース。帰りは小刻みなJR便があるので、心配無用。

 時間を気にせず、ゆっくり歩こう。ま、そうは言っても、マイペース。今日は急ルートじゃ、いつもながら難儀じゃの。それでも、武田山山頂には、5月と同じく10時00分に到着。曇天のためか、遠くの山々は霞んでいます。誰とも出会わず、平常心で歩いて、火山山頂に着いたのは11時00分。5月より6分の遅れ。

 ここで、しばし休息。改めて、腹立たしい皇紀2600年の石碑を見てみると、「神武008天皇烽火の地」というのを示したかったらしい。それしても、戦意高揚の碑。今では、貧乏人に犠牲を強いたことが明らかなあの戦争。それを煽った残骸が、いつまでも残って、憲法改悪の火種をくすぶるというのは、腹立たしい。

 さてと、丸山方面に向かって、坂を下りていると、何やら声が聞こえてきました。ラジオか。誰か上ってくるらしい。襟のタオルを正して下りていると、女性ハイカー。よけてくれたので、お礼を言ってすれ違います。何となくこちらを避けている様子。「別に身体を触ったりせんけぇ、安心してくれえやぁ」と言いたい気分。 

 他に誰もおらんとはいえ、山道で出会った初対面の人間にコンタクトしたりする009か。出会うことを予測して、イロイロと頭の中で巡らせているのならまだしも。ふつうは、難儀な山道を歩くことに、熱中しとるんじゃ。オバハン、意識しすぎじゃで・・・。それにしても、このところ、感じたことをモロに書きすぎか。

 権現峠には、立派な標柱。感心しながら歩いていると、パラパラと雨が降ってきました。天気予報よりずいぶん早いけど、こんなもんじゃろ。ま、すぐに止むに違いないと、歩き続けます。ところが、やがて丸山山頂に到達したころ、かなりの雨量になってきました。2㎜はありそう。空を見上げてみると、白く厚い雲におおわれています。

つづき:

« 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ① | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ③ »

太田川西流域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ②:

« 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ① | トップページ | 広島南アルプスショートコース順縦走 畑峠リタイヤ ③ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ