寒山 反時計回り縦走達成 ①
2018年8月29日
天気:晴れときどき曇り
気温:24.3~30.0℃
湿度:51~79%
風速:3.2~5.0m/s(広島)
戸山車庫バス停9:28-東登山口9:34-林道終点10:02-東郷山口10:10-西尾根迷走10:45~10:55-850ピーク11:23-寒山11:51~12:06(昼食15分)-前回迷走点12:36-林道出口13:14-戸山車庫バス停13:35
この猛暑もそろそろ気温が低めになるころと、8月末に寒山縦走を計画。ところが、前日予報では最高気温34℃。ま、そうは言っても、8㎞程度じゃから何とかなろう。はじめて上ることになる、ルートのはっきりしないところもあるという谷道と、あの斜面下りの潅木ヤブが気にはなりますが・・・。
さてと、今日は反時計回りの順コースに挑戦。初回は、上りルート間違えてしまい、一応寒山ピークにはたどり着いたものの、ずいぶん短いコースに。二度目は、無謀にも時計回り逆コースに挑戦。これも途中で道を違えて、このときは結局、寒山にもたどり着かず。手前のコブを彷徨するも、何とか県道に下りることに。
そのため、バス停近くにある案内地図を、よくよくチェックして出発します。法隆寺東側の橋を渡り、前回のように農園の案内板に惑わされぬよう気をつけて、さらにその分岐を東へと進みます。すると、「まきのおの滝、五段返しの滝」の案内標。よしこれじゃ、間違いなかろぉ。林道は、沢沿いに上っていきます。
つづき:寒山 反時計回り縦走達成 ②
« 呉娑々宇山 畑賀~馬木 ③ | トップページ | 寒山 反時計回り縦走達成 ② »
「西部」カテゴリの記事
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ④(2022.09.19)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ③(2022.09.18)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ②(2022.09.17)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ①(2022.09.16)
- 津田鷹巣山・引寄山縦走 ④(2022.09.12)
コメント