« 野登呂山 高取~筒瀬~安東 ③ | トップページ | 広島市広域地図にある2018年7月1日現在で未踏の山 »

2018年6月21日 (木)

野登呂山 高取~筒瀬~安東 ④

 やがて、道路に下り立ちます。ここは、右へ行けば間違いなかろ。いったん下Imgp0797ることになるんじゃの。そう思いつつ、しばらく進むと、トンネル工事の道路と合流。ここは、422ピークを歩いたとき、通ったところ。そして、筒瀬小学校。安東まで上りじゃ。ここは、かなり前に歩いたことのある道。

 交通量が結構あるから、歩道を歩こう。それにしても結構な上り。そして、ようやく峠の頂点かと思ったら、ユル勾配。どうも結局、グリーンハイツ下山口あたりがピークらしい。すると、左に下りていく小学生3人。おっと、これがクネクネ道の入口じゃったか。素早い連中はあっという間に、おらんように。

 こちらは、マイペースで下りていきます。今日は気温が高い上に長丁場なので、Imgp0799ちょっと疲れ気味じゃが、後は下る一方。それにしても、上安駅への漸近線に、なかなかたどりつきません。それは、かなり下の方じゃった。そして、途中で見かけた安田女子大のエスカレーターには、下りもあることが判明。

 さて、今回は道迷いせず。しかも、アストラムライン沿いのセブンイレブンで、安ビールと唐揚げ串を買って、早々と気勢を上げることに。気持ちン良か~ぁ。上安駅から一気に駆け下りて、安川沿いに走りますが、どうも、共立病院の前から入った分岐。いつのまにか国道183号を走っています。

 おかしい、予定と違うで。どっかで道を踏み間違えたようです。安川緑道はどこへ行ったんじゃろ。こうなったら、せうがない、このまま行け。結局、クルマがそばを通る祇園大橋までの長々し道程。シングルギアのマイバイクで走りぬけることに。まぁ、そう難儀でたまらんというわけでもない。

:(了)

« 野登呂山 高取~筒瀬~安東 ③ | トップページ | 広島市広域地図にある2018年7月1日現在で未踏の山 »

アストラムライン北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野登呂山 高取~筒瀬~安東 ④:

« 野登呂山 高取~筒瀬~安東 ③ | トップページ | 広島市広域地図にある2018年7月1日現在で未踏の山 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ