« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 鉢巻山~大庭山~神山峠縦走 ① »

2018年5月25日 (金)

広島南アルプスショートコース順縦走 ④

 しばらく起き上がれぬ状態。身体の状態をチェックしてみると、腕と肘あたりにすりImgp0672傷。特に左上腕の傷が激しいが、皮膚がすりむけた程度、骨折はしていないようでした。土をふるって歩き出します。このままでも問題なかろうが、そう言えば、道行地蔵の公園に水道があったのぅ。あそこで、一応洗っとこう。

 少し蛇口が低いので、しゃがんで両腕を洗います。まだ、痛みは残っているけどサッパリ。これ以上傷口を汚さないよう気をつけて、後は淡々と歩きます。鉄塔下の鞍部から、長い尾根線を進み、終盤の勾配をやり過ごして、順縦走コース最後の急登。腕に問題はなさそう。上りきります。

 東峰には、夫婦ハイカー。あいさつだけ交わして、完歩祝いをしながら、下山にかかります。そして、脚の痛みを感じながらも、憩の森下山口に。井口台中学校には、観光バス。どこかに研修にでも行ってきたのか。やり過ごして、新井口駅へと向います。陸橋を下りるときにも、かなり脚に堪えますが、ま、これはいつもの程度。

 テープはあってもなくても、たいして変わらんかったで。但し、帰宅してからの痛みが、違うような気がせんでもなかったが・・・。その判別は難しいところ。ま、これから何回か、試してみよう。歩く分には、さして必要ないことは、よう分かったで。但し、「キヤスメ」としてでも、貼っていると、気分が落ち着くかも・・・。

:(了)

« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 鉢巻山~大庭山~神山峠縦走 ① »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島南アルプスショートコース順縦走 ④:

« 広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 鉢巻山~大庭山~神山峠縦走 ① »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ