烏帽子岩山 天応~ポートピア ②
その後、出かける予定時刻に空を見上げると、青空。クソッと思うけど、低温じゃ、低温。たまには、「賢明な」判断をしようで。それより、あまりめだたない蚊とは別に、糸くずが見えるようになった飛蚊症。ここ数日前から気に。治るものではないけど、他の病気だったらいけないので、この「暇な日」に眼科を受診してみよう。
長々し待ち時間。診断では、緑内障とかではなかったけど、左目の視神経が薄くなっているところがあったとのこと。医師は飛蚊症のことには触れず。治らんのは分かっとるけど、その鬱陶しさで来とるのに、何か一言あっても良かろうと問いかけると、「酷くなったら、来てください」。よし、そうしようて。
いずれにしても、昼前からの慌しい山行。土曜日か、日曜日か。後者の方が最高気温が高そうじゃが・・・。しかし、予報をチェックしてみると、おっつかっつ。土曜日の方が、晴れ間があるだけ、エエかもしれん。行く準備だけはしておいて、決断は最後にするということに。ところが、夜中が降るという雪の予報。
朝、『赤旗』日刊紙の配達に起きてみると寒い。部屋の温湿計は13℃台。しかし、外に出てみると、雪の降った様子はありません。こりゃぁ、行けるで。ちょっと気温は低そうじゃが、最高気温は5℃の予報。行かにゃぁいかんじゃろ。次回は、順Lコースの予定なので、明日後半は休んでおきたい。よし!決定。
ということで、この前から昼前コースの俎上に上っていた烏帽子岩山へ。残雪がちょっと心配じゃが、なるようになるさ。ケセラセラ。朝の仕事を終えて、急いで帰ることにします。しかし、そういえば、朝食のバナナが切れていた。イオンに寄ってこれだけ買おう。おっと、パンも今日食べてしもうたんじゃった。
直後に、それを思い出すが、ま、これはセブンの108円パンで良かろう。急いでいるにもかかわらず、ついつい、平和公園前の「座りん坊」に、「寒かろう」と声をかけてしまう。1日6時間座っとるとのこと。ご苦労なこって。ま、この間、1分くらいのこと、大丈夫じゃろ。そして、母宅へ寄って、昼食を渡して帰宅。
それでも、かなりの余裕で準備をします。ところが、出発する直前に、靴を履くのを忘れていたことに気づく。エエイ仕方ない、仮留めじゃ。ふっ飛ばして西広島駅へ。それでも、駅に着いたときには若干ゆとりとおもっていましたが、跨線橋を下りていると、列車が入ってきました。じゃが、この前のように上っているときとは大違い。
ゆったりと、間に合います。広島駅で座って天応駅へ。さてと、勝手知ったるルートを進みます。仕事中、左膝に痛みがありましたが、山歩きではそれほどでもない。但し、右の尻は痛い。腰椎の右側を開きながら歩きます。やがて、烏帽子岩山登山口。はじめのうちはユル坂。途中、湿地があるのは承知のスケ。
つづき:烏帽子岩山 天応~ポートピア ③
« 烏帽子岩山 天応~ポートピア ① | トップページ | 烏帽子岩山 天応~ポートピア ③ »
「東広島・呉・熊野」カテゴリの記事
- 音戸連山縦走 順コース ⑤(2022.05.20)
- 音戸連山縦走 順コース ④(2022.05.19)
- 音戸連山縦走 順コース ③(2022.05.18)
- 音戸連山縦走 順コース ②(2022.05.17)
コメント