嵩山~和久羅山縦走 ④
そのときは、疑問をぶつけたりせず、早々に和久羅山へと歩を進めます。後々考えてみると、大山と三瓶山、展望する地点が異なるのかもしれません。さてと、地形図の下山道は、たぶん、分岐案内板のあった遊歩道じゃなかろうか。そう思いつつも、他にありゃぁせんかと、探しながら下りていきます。
あまり通りたくなかった滑りやすい岩場を経て、とうとう合流点に。やっぱりこの道しか見当たりません。これをまっすぐ下りていきます。途中で何組かのハイカーとすれ違います。こりゃぁ、あの広場はいっぱいになるで。早々に下山して良かったわぃ。それにしても、人気のある山じゃのぅ。そうは言うても、滑りすべり下りていきます。
やがて、駐車場のある下山口に到達。どうも満車のようです。さてと、ここから和久羅山へ行く道があるはずなんじゃがと、あたりを見渡してみます。すると、左前方斜面にテープ発見。近づいてみると、和久羅山登山口の案内板があります。やっぱり、さっきのルートで間違いなかったんじゃ。
それにしてもこの道、ここまでの嵩山下山道とは違う野性味あふれたルートです。100mほどの上りですが、延々とロープの張られた急坂。クモの巣あり、そして前を横切るシマヘビ。何とか稜線に乗り上げて、ユル尾根を歩いていくと、弥勒山への分岐。どうすべと、その方向を眺めると、ピークは近そうなので、行ってみることに。
大きなジョロウグモの巣を切りながら進んで到達したのは、予想にたがわず林に囲まれた展望のない山頂。ひとまず水分補給して、すぐに引き返します。そして、先ほどの分岐に戻り、再び和久羅山へ。鞍部への急降。途中にはロープの張られたところもあります。そして、今度は急登。
上っていると、目の前に小さな赤いヘビ。ヤマカカシかも。威嚇するように、上半身を起こして左右に揺するので、こちらもびっくり。思わず身を引いた隙に、ヘビは下へと逃げて行きます。そしてまもなく、上りきったところには、反射板。広い山頂です。キレイに草が刈り取られていますが、それまでは茫々だたかも。
見晴らし絶好。しかも無人。西側には宍道湖。東側には中海が見渡せます。ここで、昼飯。時間には余裕があるので、しばし、丸太ベンチの上に、ゆったりと横になります。さて、そろそろ下りにかかるか。目をつけていたけど、まともなルートがあるのか疑わしいと思っていた下山口らしきところへ向わんとす。
すると、ちょうどそこからグループが上がってきました。「思っていたより、しんどい」などと泣き言をもらしながら男性ハイカーたち・・・。ということは、ここからまともなルートがあるらしい。それからも、こちらが急坂を下りるまで待っていてくれた女性ハイカー。さらに下りていくと、子連れの夫婦ハイカーも。
つづき:嵩山~和久羅山縦走 ⑤
« 嵩山~和久羅山縦走 ③ | トップページ | 嵩山~和久羅山縦走 ⑤ »
「松江近郊」カテゴリの記事
- 中海北コースサイクリング ⑤(2022.12.02)
- 中海北コースサイクリング ④(2022.12.01)
- 中海北コースサイクリング ③(2022.11.30)
- 中海北コースサイクリング ②(2022.11.29)
- 中海北コースサイクリング ①(2022.11.28)
コメント