経小屋山 岩滝~宮浜 ①
2017年4月5日
天気:曇り
気温:17.4~21.5℃
湿度:40~55%
風速:1.2~1.6m/s(大竹)
大野浦駅10:04-岩滝ルート登山口10:40-展望東屋11:34~11:48(昼食14分)-経小屋山11:55-宮浜ルート分岐12:03-宮浜ルート下山口12:45-大野浦駅13:13
月曜日に母が退院したばかり。水曜日にもヘルパーさんに来てもらう段取りにしていましたが、急なことのため、まだ今週は間に合わないとのこと。そこで、朝、母の様子を窺って、それから、山歩きに出発することにしました。しかも、早めに帰れた方がエエじゃろと、短めのコースが組めるところを考えます。
そこで思いついたのが、経小屋山の未踏、岩滝ルート。以前、下りていた塩屋ルートの途中で出会った男性ハイカーが自賛していた、「玖波ルートのもうひとつ下(海側)の尾根を通る道」。てっきり、鳴川ルートと思い込んでいましたが、『大野地区主要登山道』をよ~く見てみると、この岩滝ルートが「新道」とされています。
尾根を通る縦走路ではなく、斜面を直登するルートじゃがのぉ。ま、いずれにしても歩いてみよ。そして、時間短縮のため、久しぶりに宮浜ルートを下りることにします。ルートラボで距離を計測してみると、7.6km。3時間あまりの歩きになります。ピークで昼飯になるようにすると、ゆっくりの出発でOK。
つづき:経小屋山 岩滝~宮浜 ②
« 己斐地獄坂 勾配実測 ② | トップページ | 経小屋山 岩滝~宮浜 ② »
「西部」カテゴリの記事
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ④(2022.09.19)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ③(2022.09.18)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ②(2022.09.17)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ①(2022.09.16)
- 津田鷹巣山・引寄山縦走 ④(2022.09.12)
コメント